※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆゆ
その他の疑問

大久保小学校の登下校は集団登校ですか?一年生が1人で不安なので、親の付き添いが必要か、それとも集団登校か知りたいです。最近引っ越してきたので、状況がよくわかりません。

明石市の大久保小学校の登下校は集団登校なのでしょうか?
家から距離があるので一年生になった時に1人で登下校させるのは少し不安なのですが、、
親の付き添いが必要であったり、もしくは集団登校なのでしょうか?最近引っ越してきたものであまり登下校の様子を見ることもないのでわからず💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私の子はまだまだ先ですが、大久保小学校区です☺️うちも歩いて20分はかかる距離なので遠い方だと思いますが
登校時は集団で、下校時は個々に帰ってますが人数が多いからか1人で帰ってても誰かしら子ども等が歩いていて、集団で帰ってる?と思うくらいです。

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    回答ありがとうございます!
    うちも20分はかかる距離です、、
    登校時は集団なのですね!たしかにマンモス校で子供も多そうなので下校も1人でも安心できそうですね☺️
    小学校に入学する頃には下の子が幼稚園に入るので、送迎の時間がかぶったりしたらどうすればよいのか心配だったもので💦
    回答ありがとうございました😊

    • 12月27日
なしこ

大久保小学校のホームページの学校だよりの所に月ごとに全学年の下校時刻が記載あるので、参考にされると良いと思います。

一年生は4月の3週目までは給食が始まっても昼過ぎに下校です。
4週目から5時間授業が始まって、概ね14:30〜15時前に校門を出ているイメージになります。


一年生は夏休みまでは帰りも6つくらいのエリアに別れて集団下校です。

確か6月くらいまでは、そのエリア毎に何名か付き添ってくださり、一定のポイントまでは見守りしてくれてました。

ただ、最後の一人まで見守ってくれるという事ではなく、どちらかというと一番学校近くの危険な信号であったり、多くの子が散会するポイントで間違えて迷子になったり、公園で寄り道しない為の見張りって意味合いかと。


夏休み過ぎからは先生の見守りもなくなるので、皆が出るタイミングで遅れないように一緒に出ようねと言い聞かせておけば、他の方も仰るように一緒に帰る子がいなくても一人歩きにはならない規模の子どもがいます。

  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    具体的なご回答ありがとうございます!
    とても参考になり助かりました🙏
    登下校の不安が軽減されました☺️
    また学校のホームページもチェックしてみます!

    • 12月29日