

はじめてのママリ🔰
1番しんどかったのは新生児期〜半年になるぐらいでした😭😭
その後はとくにしんどいっ!!ってならずにきてます☺️☺️

ママリ
イヤイヤ期が1番って思ってましたが、年中くらいのまだおっきい赤ちゃんみたいなくせに生意気になってきた時期が1番大変&イライラしました😂

サクラ
2.3歳がかなりしんどいです😭

はじめてのママリ🔰
魔の3週目〜数ヶ月はしんどかったです😭とにかく寝ない子で...

みかん
イヤイヤ期の2、3歳がしんどかったですが、うちの母に聞くと、まだまだこれから思春期の反抗期が待ってるよ〜イヤイヤ期なんてかわいいもんよ〜と言われました💦

ママリ
自分の体調も万全じゃないという意味で新生児期が1番しんどかったです😓上の子はまだ4歳なのでこの先は分かりませんが。。

ママ
我が家は1人目は1歳半でした。
歩けるようになり活動量が多くなる。
意思疎通は完全ではない。
歩き始めたあたりなので危なっかしい
また、何故か危ないことばっかりしだすから目が離せない。
2人目は言葉の理解も早かったしで、大変さはなかったです。
でも大変な時に保育園行き出しすぐ楽になりました。
我が家は2人ともイヤイヤ期なかったので1歳半かな。

ままり
今のところ、7歳の小1が反抗期来てメンタルやられてます。
イヤイヤ期なんて、可愛らしかったな…と。
でも、これから来る
中学生とか高校生もやばそうですね…

3時のリコピン
長男ですが、今のところ4歳が1番大変でした💦
3歳8ヶ月くらいから4歳半くらいまでが遅れてきたイヤイヤ期って感じで😅
2歳前後のイヤイヤ期が全然無かったので、少し発達遅れてるのもあったし、次男が産まれる前後で赤ちゃん返りもあったし、かなり暴力的で大変でした。
性格や個性で大変な時期はそれぞれだと思いますが、これから次男のイヤイヤ期と赤ちゃん返りを危惧しております…😱

はじめてのママリ🔰
上の子は新生児〜6ヶ月くらいまでが夜寝れなくてしんどかったです。。夜通し寝るようになってからはとにかく可愛くて大変だった記憶がないです🥹
コメント