※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

不幸があったため、年始の挨拶を控えることにしました。友達にはがきで送らず、インスタのストーリーで流すのはどう思われますか?年賀状のやり取りが少なくなり、家族や数人の友人に出すだけ。友人とのやり取りが様子伺いのようになってきたので、喪中はがきのようなことまでやりすぎかなと思っています。どう思われるか教えていただけると嬉しいです。

不幸があった為、年始の挨拶を控えさせてもらいます。と言うのを友達にはがきで送らず、インスタのストーリーで流すのはどうおもわれますか🙇‍♀️?
年賀状のやり取りもだんだんなくなってきていて、年賀状を出すのは家族と数人の友人。そして、来たら返す感じで様子伺いのようなやり取りになった友人。
喪中はがきのようなものまで出すのは、なんとなくやりすぎなような気もして。。🤔

どう思われるか教えて貰えると嬉しいです。

コメント

れい

個人的にはSNSでそういう内容を流すのはどうかなと思ってしまいます。

りん

そもそもきちんと見ているかわからないし、見てもすぐ忘れてしまうかもだし、ストーリーみてね〜という手間を考えると出した方が安心だと思います!

ままり

自分はインスタやってないので、気付かないですね😂
年賀状だす相手とインスタみてくれる人が完全同じならよいけど、ハガキでだすものはハガキで伝えないと層がかぶらないのではと思います。

はじめてのママリ🔰

年賀状にそこまでこだわりある人も少ないと思いますし、やり取りしてる友人がストーリー見てるなら良いと思います🙌 友人が喪中ストーリーあげてて、私もほんと数人だけだしかしこまってLINEで伝えるほどでもないような…って思ってストーリーにしようかと考えてました😂 常識で言ったら微妙だと思われる方が多いかもしれないですね! あと喪中ハガキを事前に出すのは郵便局の戦略なだけで本来先に知らせる必要はないっていうのを言ってる人がいました👀

はじめてのママリ

皆さんありがとうございます🙇‍♀️
年賀状が来たら、来たところにお礼と挨拶だけ返そうと思います😌
ありがとうございました🙇‍♀️