
30代になると友人の結婚式の招待が減り、寂しい気持ちになる。結婚しそうな友人も少なく、結婚式を挙げない人も増えている。参列する機会はいつまであるだろうか。
30代って友人の結婚式はやはり減っていきますか?
今私は今年で32歳なのですが
32歳2回
31歳1回
30歳2回
といった感じで30代になって明らかに友人の結婚式減ったなぁ…と思います。
27.28.29の頃は年に4.5回あったのでちょっと寂しいです。
来年33歳の年は、1回になりそうです。
そして来年の1回が終わると、あとは結婚しそうな友人がおりません…(独身の子は結婚願望なしの友人ばかり)
あと結婚はしても結婚式しない、という友人も増えてきました。職場も結婚式に職場の人を呼ぶ風潮ありません。
兄弟なども全員結婚済みです。
20代後半の時みたいな回数は流石に出費など考えるとそこまでは…と思いますが今後まったく無い年もあるのか〜!!と思うと寂しくて😅
友人の結婚式行くの好きなので…
みなさん何歳ごろまで参列する機会あったか教えてください〜
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 4歳11ヶ月)

ます
大学同期私含めて12人、卒業直後22歳から私の直前が35歳でした。
私は36で挙式披露宴なしです。
次はあっても親族ですね。

さらい
30代が一番多かったです、

ガラピコ
私は今35ですが、やはり29〜31歳くらいがすごく多くて、最後に友人の結婚式に行ったのは3年半前です。
自分も28の時にあげました。
たくさん行ってた頃は、お金かかる〜😂って思ってましたが、今はママリさんと同じく結婚式行きたいです笑
着飾って、堂々と子どもを旦那や家族に任せて、おいしいもの食べて、久々の友達とおしゃべりして…
でも周りはもう結婚しそうな人はしちゃったし、次は友人の立場での参列はなかなか無さそうです😂
-
はじめてのママリ
そうなんですよおしゃれして堂々と子供を預けられて最高に楽しいですよね😂
子供がいるからこそ楽しみが増した感じします!
やはり悲しいけど減っていくものですよね😭
来年の一回を噛み締めるように楽しもうと思います…!- 12月26日
コメント