![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での身だしなみについて、3歳の娘が自分で整えるのは難しい。年少でも自分でやるべきか悩んでいます。
保育園での身だしなみについて教えて下さい😭
年少になると自分の身だしなみは自分で整えることが当たり前ですかね?3歳の娘ですがお迎えに行くと、口の周りがおやつの残りで汚れていたり、鼻水が出ているときは髪の毛が鼻の下にひっついたままです。また、上半身の肌着も出ているままで受け渡しされます。発達が凸凹なところがあり、1人で鏡を見ながら毎回身だしなみを整えるのは難しいところがあるので仕方ないのですが、顔が黄色かったり汚いままだと少しガッカリしてしまいます。年少にもなれば自分のことは自分でやるしかないのでしょうか?
- ママリ(5歳2ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
たまにあります、、、口の周り汚なーー!てとき🤣
鼻水とか出てたら、
最後の挨拶の時に先生が気づいて吹いてくれたりします😂
![ひなまるママ(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまるママ(27)
たまにありますよ!
もう先生も忙しいですしね😭
なので息子には鼻水垂れてきたら
先生にティッシュもらって
拭きなさいと伝えてます☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
発達凸凹なら難しいかもしれません。お手本のいない長子は特に。
長男が発達障害で、年少の頃なんて鏡を見ても気がついてなかったです。
それに対し末っ子の娘は、鏡を見て自分の汚れに気付いたら、ティッシュを濡らして拭いています。
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
自分で身だしなみできないと思います💦
年中の娘がいますが、お迎え時たまに口にヨーグルトついてたりしますよ笑
で、先生が気づいてごめんねーって拭いてくれます笑
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
そんな完璧にできませんよ。
至って普通の発達のはずの小学生の息子ですら、残念な姿になってること多いですから😆(指示出せばできますけどね)
なので、あまり気にせず見守ってあげて良いと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仕上げが必要な子と
1人でできる子がいるので
それぞれの発達で違いが
出るのかなと思います。
ただ、年少担任してた頃は
クラスの半分ぐらいは今時期
伝えてました!
![mimimimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimimimi
自分で身だしなみを整えることはまだまだ難しいです🙇♀️
ですが、先生も、たくさんの子どもたち一人ひとりの身だしなみを整えるとそれだけで時間をロスしますし、仕事はそれ以上にたくさんあるので、そこまで気を配りきれないとは思います💦子どもたちのトラブルを防いだり、全体の流れに沿って声かけしたり、もちろん一緒に遊んだり…。
完全に放置されていると疑問に思いますが、身だしなみが整っていなくても、ある程度は仕方ないかなと思います😅
うちの上の子も全然できませんが、家で声かけできるところは繰り返し伝えています🙇♀️
コメント