※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

直母での授乳量がわからず、片側だけ吸う場合の対処法も知りたいです。体重も計れず不安です。

直母の量がわかりません。
NICUから娘が戻ってきて、少しずつ練習して直母でも飲めるようになってきました。しかし、直母だと一度にどのくらいの量を飲めているのかがわかりません。搾乳したものだと100mlを10分程度で哺乳瓶から飲むのですが、直母で片方10分程度吸わせると 反対に行く前に寝てしまいます。
家にはスケールがない為 体重も計れず、病院では直母の練習をほぼしていなかった為どのように判断するのかがわかりません。
また、片側しか吸えてない場合は 次回は逆から始める順番でいいのでしょうか。
わからない事だらけですが、宜しくお願いします。

コメント

あずきちゃん

哺乳瓶の乳首って結構な量が出てくるので赤ちゃんも早く飲めたりするみたいです☺️
搾乳で100で出てるなら、頻回授乳したりすれば大丈夫だと思いますよ☺️赤ちゃんも飲む力などついてくるので☺️
家の体重計って細かく出たりしますか?
もし細かく出るなら赤ちゃん抱っこで測ったあと、お母さんのみで測るのもアリです!

はじめてのママリ🔰

私も上の子nicuでした!
健診で少しでも体重が増えていれば大丈夫かと思います◎

片方で寝ちゃったら逆からスタートで良いですし、5分ずつに短縮して両方吸わせるでもいいと思います。