※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食についての悩みです。午前中に食べないことが多いようです。卵黄を食べなかったのは早かったでしょうか?

生後6ヶ月です。
5ヶ月になった時から離乳食始めてますが
2.3口しか食べません。

昨日はお昼にお粥のみあげて過去1番の食べっぷりでした。
なので今日は卵黄デビューしましたが
全く食べてくれません。

比較的午後の方が食べてくれる傾向なのですが
やはり午前中じゃなきゃだめでしょうか?

あと卵あげといてあれなのですが
全然食べてくれないのに卵は早かったでしょうか?

コメント

ママリ

お疲れ様です。
うちの子も途中からあんまり食べなくなりました。一ヶ月経ったので2回食にしたとたんです。
結局二回食継続したまま量を減らしてあげてます。食べなくてもよしの家族でご飯食べるよの習慣づけで…。
卵黄も初めて今三分の一くらいです。
卵最優先で口に入れているので完食せずともまあよしにしています。
最初は耳かき1を少量のお湯で溶いたものとかレベルですから、最初に抱っこしてあーん!って台所であげちゃってます笑
最近量増えたのでお粥にお湯で溶いたやつを入れて、卵黄が入ってるところを先に少量お粥と混ぜながらあげてます。
今日少量ながら久々に完食しました。お粥にほうれん草、卵黄入りです。

うちは朝忙しくて離乳食お昼と夜にしています。
病院が空いてる時間なら大丈夫なので、朝食べないならお昼に新しい食材やアレルギー食材を試すといいですよ。夜は避けた方がいいと思います。

deleted user

離乳食始める前に離乳食相談室に行ったんですけど、病院が開いてる時間なら大丈夫だよって言われました💡赤ちゃんの機嫌に合わせて、遅くても16時までにはあげたらいいねって言われてました☺️
この1ヶ月一応少量ずつ続けてるんですよね?なら卵あげてもいいと思います!
食べない時期もあると思うけど、量より種類って言われました!
私もまだ量より、アレルギーチェックのつもりで色々あげてます💡

はじめてのママリ🔰

うちも初めて1ヶ月ちょっとですが、しばらく全然食べてくれなくて、毎日ストレスで禿げそうでした😂
ある日からいきなり食べるようになって、今はパクパク食べていますが、同じ月齢の子の量にはまだまだです…

管理栄養士の方に相談したら、量食べないなら、お母さんがストレスじゃなければ、二回食にして量かせぐのもいいかもよと言われて、二回食で量稼いでます☺️
あとは、椅子にちゃんと座らせて、しっかり地に足をつけるようにと離乳食講座で聞いたので、それは気をつけています🥺
スプーンもシリコンのじゃなくて、木の一口が小さめなスプーンに変えました!

また、卵ですが、早くから食べた方がアレルギー予防になると聞いたので、そんないっぱい食べてくれませんが、徐々に多く増やして食べさせてます!

食べてくれないの、ストレスですよね😭
👶ちゃんのペース大事にしながら、お互い無理せず行きましょう❤️