
7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べません。口を開けてくれず、無理やり食べさせても泣いてしまいます。母乳やミルクは飲んでいるが、離乳食は受け付けません。どうしたら良いでしょうか?
生後7ヶ月です。離乳食、食べません💦😭
最初の1口、2口は口をあけてくれるのですが、だんだんキョロキョロしだして、足やエプロンさわったり、よそ見したり…そのうち泣きます。
笑顔で頑張ってあげたり、褒めたり、音楽かけても、全然ダメです。大人が食べてるの見てもダメです。
口をまず開けてくれないので、ダメと分かってますが無理やりスプーンで口におしこみ、オエッとなるか、口からだらだら出てきてるだけです。
母乳やミルクはぐびぐび飲んでます。授乳のあとにあげても、変わらず食べません。
ペーストにしたり、つぶつぶにしたり、スプーン変えてみたりいろいろしましたが、まず口を開けてくれないしごっくんもしてません💦
どうしたらいいのでしょう?
いつかは食べると分かっていても、もう7ヶ月…
せめて口をあけてほしいものです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

うに
一歳までは離乳食は食事の練習、遊びの延長くらいで考えてよいと思いますよ😃
ママが楽なのが一番です。
上の子はよく食べてくれましたが、下の子は離乳食大嫌い。全然食べてくれませんでした。離乳食作りに追われた記憶なし!🤣
食べないし捨てることになるので、ベビーフードに頼ってました。
上の子は確か7ヶ月から離乳食をはじめたくらいですよ。
下の子は結局食べなくて…一歳になり断乳した事でやっと食べるようになりました💦
離乳食を早めてみたり戻ってみたり、色んなテクニックがありますがそれでも無理ならもう焦らずいく、で良いですよー☺️

はじめてのママリ
まだまだ7ヶ月!全然大丈夫ですよ〜!
うちの子も未だに いらん、スプーンどけろおっパイ出せ👶🏻って時多いですよ😂
うちも7ヶ月の頃なんてもう食べない食べない😂もう私は割り切って1口でもたべたら死ぬほど褒めて2口目無理だったら おっけい食べたくないのねそんな気分なのね!って感じでもうとっとと片付けます笑
心配になるし食べてくれないのにもイライラするし焦るし、、ってなるのスっっごく分かります。でもまだミルク、母乳で栄養は取れる時期ですしお子さんのペースでいいんですよ〜🫶いうても離乳食始めたばっかみたいなもんですから食べさせないと!ってよりも食べる練習、食べ物を知る期間という感じで考えた方が気持ち楽かな〜って思います🍀
無理やり食べさせて食べることが嫌になるよりも楽しく美味しく食べて欲しいからお子さんの機嫌を見て無理なら無理、で、食べれるなら1口2口でも!って感じでゆる〜くやっていきましょ🌼
一応ウチが食べない時にやってる行動としては、スプーン無理やり突っ込むよりも、目の前で飛行機みたいに動かしてみる、お口にツンツンツンツン〜って面白おかしくやってみる、オーバーリアクションで「すごーい!」とか拍手を盛大にするなどですかね😂
離乳食は一進一退ですほんと🥲絶対いずれは食べてくれるようになりますから焦らずゆっくりゆっくりで🥰一緒に頑張りましょ〜🥹
些細なことですが少しでも励みや参考になれば嬉しいです💕
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭めちゃくちゃ励みになります!!
7ヶ月で全然食べなくても大丈夫なんですか!😭✨
5.6ヶ月の頃はまだまだ全然大丈夫ーって思ってたんですけど、もう中期になったのに変わらずで…むしろ初期の方が食べてました。
食べないし用意するのも嫌で…どうせ食べないんでしょって😭💦作るのも大変なのにー😭💦
初期は、食べる練習食べ物を知る時期と思ってたんですけど、もう7ヶ月なのにそろそろごっくんしてよー、口開けてよーて、思います。
なるほど!飛行機や口ツンツンやってみます!!
いずれは食べると分かっていても、一歳になってもミルク飲んでミルクで育ってたらダメだなーと。食べてほしいです。
でもそう言ってもらえて良かったです。ゆっくりで頑張ります🥺✨- 12月26日

はじめてのママリ🔰
同じでーす!😂
まだ2口目あけてくれるだけマシです!うちの子1口目から全く開けません!😂
とりあえずアレルギーチェックだけしてる日々です!
おっぱいミルク飲んでれば死にゃーせん、大丈夫!精神です🤗
-
はじめてのママリ🔰
同じなんですね😭二口めも怪しいです…よそ見とかばっかりで🥺💦
ほんとアレルギーチェックですよね、、せっかく用意してるのにイライラしてしまいます😅
今はまだおっぱいミルク飲んでたら大丈夫ですよね!後期になってもこれだと困るけど😭- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
まだ全然お供え物感覚で大丈夫ですよ!☺️
なんならもうすぐ4歳の上の子ですらお供え物感覚です。。これなら食べるって言ったものさえ数口食べてご馳走様されるので、それに比べればまだ可愛いもんです、、😭
後期になったらフォローアップミルクでしのぎます🍼✨️- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうなんですね!上のお子さんまで…😭
確かにフォロミありますよね!栄養…鉄…など気になりますが、ミルクやフォロミで育ってもらいます😭💦
こんなに食べないのに、二回食…2ヶ月後には三回食って憂鬱すぎます😭💦- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
あ、うちは全然食べませんが、既に2回食デビューしております!😂
食べる機会(経験)を増やすのもひとつの手なので!結局うちの子は全く変わりませんでしたが笑。
2回食にしても、その日の気分とかで今日はおやすみ〜、とか、朝のみ〜、とか、超適当にやってます!☺️
超偏食の上の子もなんだかんだ元気に生きてるので、気負わずで大丈夫ですよ☺️- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
うちも2回食してますー!一応…笑
夕方の方が食べるかなー?ってやってるんですが、同じく変わらず💦なんか、ずっと下見てるんですよ😭無理やり口に入れて終了です。。
疲れたり、気分とかで今日はむりーってお休みもしてます✨
けど、食べなくても大きくなれるのなら安心です😣このままミルクで育つのか?って不安でした🥺
ありがとうございます🥰- 12月26日

はじめてのママリ🔰
うちはフルーツとヨーグルトが好きでその時は口をすぐ「次ください!」って開けるので、
ごはん→ウギィィィィィ→バナナ→飲み込める→口開ける→ごはん→ウギィィィィィ矢印バナナ→飲み込める→口開ける…の繰り返しでなんとか食べさせてます…!
とはいえチェイサー(好きなもの)はほんのさじの先端にちょみっとの少しだけでいけるのでこれしかない😂と思ってやってます!
もしお子さんに好物があればやってみてください。。笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
うちは好物がなくて…好物があれば順番にあげたり、混ぜたりできますよね💦
なんとか好物見つけていこうと思います。
ありがとうございます😊- 12月27日

はじめてのママリ🔰
5ヶ月から離乳食開始したのですが、最初の1ヶ月は本当に同じような状態でした😨
むしろ1-2口開けてくれるならすぐに食べれるようになると思います🙆♀️💕
少し離乳食をお休みしたあと、色んな食材やBFも試したところ何故か突然食べ始めるようになって
今は少食の女性くらいの量を食べます🥹🥣笑
私も幼少期同じ感じだったそうなのですが、
味がついてないと食べが悪く、ベビー用のお出汁等で少し味付けしてみると良いかもしれないです!
ダメ元であげたキューピーのおかか入り粥がヒットしました!!🫙
あとはスプーンの形や感触の好き嫌いもあるので5種類ほど揃えて試したり、
個人的にはでっかいおしゃぶりみたいな容器🇺🇸に角切りりんごを入れてカミカミすると美味しいんだよ〜を根気よく続けました!!
どうしてもお米を1週間〜その他食材を一口ずつ〜〜みたいな縛りに囚われがちですが、
与える時期だけ気をつけてママリさんもストレスのないように自分のペースで進めて大丈夫かと思います。はやく一緒に食事楽しめるようになると良いですね✊

ママリ
6ヶ月からスタートして途中から食べなくなり、8ヶ月に入ってようやく少量ですが完食するようになりました!
心掛けたのはあげるのは20分まで、嫌がったらお茶や水を一口あげて口を濯いでみる、それでもダメなら諦めてご馳走様する。です。
それからスプーンを変えました。前はお下がりのプラスチックスプーンだったのですが,平たいシリコンタイプにしたらスプーンを口に入れたのに中身がスプーンに残っている…ということがなくなり互いのストレスが減りました。
せっかく口を開けてくれたのにうまく入らない、とかだと赤ちゃんの方も嫌になるんだなと実感しました…
気が散るようなら中身を見せながらあげる、おさじをもう一つ持たせるとか食事系統で気を引くと良いかもです。
中身を見せながら揚げるとよく食べました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
一歳までは食べなくても良い、でいいのですね😭
なんか本見てたら、鉄とらないと!とか、食事からも栄養を!って書いてあるから不安で…
5.6ヶ月の頃は、お供物だもんね!とか、食べる練習だもんね!って思ってたのですが、7ヶ月になりそうも言ってられないなと…
ベビーフードもあげてますが、捨てる=お金捨ててるなぁっ💦て…
焦りたくないし、よくないと思いつつも、一歳になってもミルクラブ❤️な子だったらどうしようと焦ります😅