![ぺい太郎mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0歳児クラスの保育園に受かりましたが、布オムツに不安があります。時短パートで稼ぎが少なく、家事も多忙。悩んでいます。どう判断しますか?
0歳児クラスから普段は布パンツ、お昼寝時は布オムツという方針の保育園に受かりました。
第三希望の保育園入園が0歳児クラスで受かりました。
4月産まれなので入園する時にはもう1歳手前です。
見学も行かずに、私の下調べがちゃんと出来てなかったのが悪いのは分かっています。
それでもさすがに0歳児で布オムツというのに抵抗がありすぎて、また、帰宅後の家事量が少しでも増えてしまうと思うとすごく不安で怖いです。
時短パートで時給制なので、風邪や病気で保育園をお休みしたり早退したりすると給料は減ります…。
元々ゆるゆるパートではあるのでそこまで稼げないし保育料のためにパートするみたいな感じです。
だからそこまでしてまで布オムツ保育の園に預ける必要はあるのか…とも思います。
ただ、この0歳児入園を逃したら、確実に3歳児クラスからしか入園出来ません。
辞退するか、それでも頑張って入園するかとてもとても悩んでいます。
私のキャパが驚くほどに少なくて、5歳児と0歳児の育児だけでも正直結構精一杯です。そこにパンツ洗い、洗濯大量の家事が増えるとなるとどうなんだろう?と…
実際どのくらいの量の汚れ物を持って帰ってくるんでしょうか??
今住んでるところには知り合いも1人もいなくて、上の子のママ友もいないため、どんな感じかという情報が全くないです…
みなさんだったらどう判断されますか?
時短パートで月10万も稼げない。
兄弟で別の保育園。
下の子の保育園は布パンツ、布オムツ保育。
基本毎日ワンオペ。
実母、義母の援助なし。
私の覚悟や力量、キャパ等が足りなさすぎるのは分かっています。
悩みまくっています。
こういう考え方もあるよ!とか前向きな考え方もあればぜひ回答いただきたいです😭よろしくお願いします。
- ぺい太郎mama♡(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
布おむつの保育園ありますよね。。私の地域でも、見学行ったら布おむつのとこありました。
もし私だったら、一旦入園きて、他の園の空きが出るのを待つかなと思います。
0歳なら意外と6月頃に定員を増やすとこもあるみたいでしたよ。
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
0歳クラスから布パンツはめちゃくちゃ大変だと思います💦
私だったら辞退して一時預かりに預けます。
-
ぺい太郎mama♡
ありがとうございます。
そうですよね…。おしっこの感覚なんてめっちゃ短いだろうしどれだけ持ち帰りがあるんだろうって感じですよね😭
4月生まれなのでほぼ1歳になってからの0歳児クラスだから本当の赤ちゃんよりはいいんですかねどうなんだろう🤔分かりません😭- 12月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
近所に布オムツの園はありますが、布オムツはリース式で親がやることは殆どない園でした。
(朝登園時に布オムツにするだけで持ち帰りもなし、降園時は紙オムツ)
そういうところならそこまで負担はないとは思います。
その園は全て持ち帰ったりするんですかね?
そうだろするととても大変かと…
別の園に通うわけですし個人的にはかなり大変かなと思います。
辞退して他の園の途中入園とかにします。
-
ぺい太郎mama♡
ありがとうございます!
リース式のところもあるんですね!!それだったら嬉しいです😭
登園の送迎時におしっこしたらチャイルドシート終わりますね😇😇😇
対策して行かなきゃ😭
見学も今からでも行けると思うのでそこらへん、聞いてこようと思います😭- 12月26日
ぺい太郎mama♡
ありがとうございます。
やっぱりこの令和の時代にも布のところあるんですね😭
妊娠出産で預けてる人ももしかしたらいるかもですし、その人たちが退園ってなったらうちがはいれますもんね😭
定員増やして欲しい限りです😭
それまで頑張るか、せめて1年頑張るかですね😭