
子供たちは家の手伝いをしてくれますか?特に次女が中学3年で、家事ができないことに悩んでいます。躾についてどう思いますか?
みなさんの子供さんは、家の手伝いしてくれますか?
うち、子供がたくさんいますが、なかなかしようとせず、最近体調崩して寝込んで、久々にリビングにいったらすごいことになってました。洗濯物もあふれてました。わたしがちょっと言うと聞き流すと次女が言ってました。実際、家のことできないので、いざわたしが寝込んだら何にも出来ないとは思ったなさそうでした。ちなみに二女は中学3年。
躾は大切だと思いますが私が言って聞かないと、言ってもムダかなと思ってしまいます。みなさんはどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント

E
体調悪い時に見る散らかった我が家は辛いですよね😭
こちらは子供が小さいので、私の経験になりますが…晩ごはんが終わったら、片付け、宿題と学校の支度、自分が使った食器洗いが終わるまではケータイ没収でした😂
ずっとやらなければずっと返してもらえません😱💦
家事の手伝いはしなくて結構。でも自分のお世話は自分でしてねって感じでしたー💡

きうい
子供は年長さんですが、お風呂を洗って入れてくれたり、テーブル片付けてふいてくれたり、つわりで動けない私に飲み物持ってきてくれたりして助かってます。この前本当に一日中何もできなくて、洗濯物自らたたみだしてビックリしました。いつもしてくれたらありがとうってたくさん褒めますが、こちらから頼むことは少なく自分でやってくれてます。
きっとママリさんはいつも完璧に家事されてるかたなのかなと思いました!
私の母はテキパキなんでも家事してたのであまり普段から手伝ったことなく、いざ母が体調崩しても手伝い方がわからなかった記憶があります。
うちの子供はわたしが頼りないので見かねて動いてくれる感じです😂
-
はじめてのママリ🔰
完璧ではないですょ。年長さんでしっかりされてますね。中学生とはくらべられないくらいです。さすがですね。中学生で甘ったれてるし、自己中だし。本当反抗期なのか、何なのか。本当に構いたくない感じです。
- 12月26日

まぁちん
全く手伝いをやってくれないわけではないですが日によると言うか気分で変わるみたいな感じでバラバラです💦
お願いすると嫌々やるって時もあり
最近で言うとインフルにあたしがなった時40℃近い熱が出ても
寝ていることは出来ませんでした💦
反抗期の時期なのかな?って感じです💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。親が大変なのにしてほしいですょね。
- 12月26日

いーいー
小学3年、5年の娘いますが、毎日交代でお風呂掃除と食器洗い、リビングの掃除機かけるとなると一緒に落ちてるものなど片付けたり、料理も簡単な物なら出来ます
常日頃、急にママ達がいなくなったら生活していく上で自分の事は自分でしていかなきゃいけないんだから、今ママがいるうちに覚えておきなさいと言ってやってくれてます

退会ユーザー
うちも全くしないですね💦やるとしたらお風呂掃除をほんとにたまーに。お金発生しないとしない奴らです😑
というか私も実家に来たときは何もやったこと無いです😑😑笑

はじめてのママリ🔰
お風呂掃除
玄関の靴揃える
は、長女次女に毎日やってもらってます。

ライオネル
幼稚園からご飯は洗って炊ける、レンジ使えるようにしてたので中学生の今でもごはんはセットしてくれます。
お風呂掃除に洗濯やたたみもやってくれますが思春期男子になってきたので反抗的ではあります🤣弟の学童お迎えもやってくれるので寝込んでても平気ではあります。
最低限人が生きていけるレベルにはしたいと思って教え込んできましたが性格なのか次男は出来ないんですよね🤩
はじめてのママリ🔰
本当自分の世話すらできず、ふとしてると、おばあちゃんに頼りっきりです。嫌な性格ですょね。私の母は、厳しく嫌々ながら、洗濯、風呂の準備。掃除してました。でも、今となり母に感謝しか、ありません