※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ふるさと納税で6自治体に申し込んでしまった場合、確定申告が必要です。損は避けられませんが、今後の対応を考えましょう。

助けて下さい。
夫にふるさと納税をお願いしたら、ワンストップの予定だったのに間違って6自治体申し込んでしまったそうです‥

これは、確定申告をすれば良いんですかね?
かなり損してしまうんですか?
今後どう動けば良いのでしょうか?
具体的に教えてください(;_;)

コメント

ママリ

確定申告で大丈夫です!
寄付額がオーバーしてれば、ただ寄付して返礼品貰って終わり、の損ですが、そうでないなら特に問題ないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(;_;)
    今手元に各自治体からワンストップの書類が届いていますが、何もせず持っていれば良いですか?
    確定申告はいつどこでやるか決まっているんですか?

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

確定申告すればいいです。
毎年バレンタインデーの頃から確定申告の受付が始まるので、ネットで申告するか確定申告会場に行って申告しましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(;_;)
    今手元に各自治体からワンストップの書類が届いていますが、何もせず持っていれば良いですか?
    確定申告はいつどこでやるか決まっているんですか?

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何もせず持ってれば良い…なんなら捨ててもいいです😅
    確定申告は来年は2月16日〜3月15日みたいです。
    ネットならe-tax、確定申告会場だと自治体によってまちまちで、公共施設やショッピングセンター等に会場を設置してます(設置してない自治体もあるかもしれません💦)。私の自治体だと、役所の広報に確定申告会場設置のお知らせの記事が載ります。

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    各自治体から来た寄付金の領収書は保管して下さい💦

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    保管します!
    自治体の確定申告場所調べてみます
    ネットの方がオススメですか?

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ行かなくていいので、ネットの方が家でできるので楽ですが、確定申告会場だとスタッフの方に教えていただきながらできるというメリットがあります✨

    毎年ネットでやってても年に1回なので、どうやってやるんだっけ…と苦戦します😅

    会場に行くと、1、2時間待ちの時もあります😱(すぐに案内してもらえた年もあります)。

    こんな感じなのでどちらもメリットデメリットがあります。

    ネットだと、マイナンバーカードの読み取りが必要です💦

    • 12月26日
チャンミー

6自治体に申し込んでしまったのなら、確定申告すればいいだけですよ。
“損”とはどのようなことを指してるのかは分かりかねますが、ワンストップしなかったらといって損するわけではないですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(;_;)
    今手元に各自治体からワンストップの書類が届いていますが、何もせず持っていれば良いですか?
    確定申告はいつどこでやるか決まっているんですか?

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

確定申告はe-taxか、税務署です。
税務署だけではなく、確定申告の時期になると別の場所でやってたりするので調べておくといいですよ!

他の方も書いてる通り、ワンストップの書類は不要で領収書は保管しておきます。
源泉徴収票が全て揃って、他に控除申請するものはありませんか?
職場で年末調整した上での確定申告であれば来年の1月上旬からできます。

マイナンバーカードがあるならe-taxで行えますが、なければ直接税務署に行く必要があります。

調べてみて、わからなければe-taxではなく直接税務署で相談した方が早いかもしれません。
ある程度理解ができればe-taxは手軽で便利で早いです。

ママリノ

還付申請であれば、バレンタインデー付近からでなくても
1月以降、源泉徴収票届き次第できますよ〜!

  • ママリノ

    ママリノ

    うちはちなみにe-Taxはせず、ネットでやって印刷して郵送しています。
    源泉徴収票があれば、ネットの画面に沿ってやっていけばいいので簡単ですよ。

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます!
アドバイス頂き、税務署に電話してみました!
結果、家のすぐそばの施設で確定申告できるらしく、医療費控除もしたかったので、そちらに出向きすることにしました✨
入力も職員さんがしてくれるらしく、安心しました😂
皆さんありがとうございました😊
大変助かりました!