※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

セカンド抱っこ紐で悩んでいます。東京旅行のためコンパクトで使いやすい抱っこ紐を探しています。腰痛持ちでヒップシートはきつい。ショルダータイプは子供が暴れるので不安。一歳2ヶ月だけど抱っこ紐はもったいないでしょうか?おすすめやアドバイスがあれば教えてください。

セカンド抱っこ紐で悩んでます。おすすめがあれば教えてください。
現在一歳2ヶ月でエルゴアダプトを使っています。コニーもありますが使いにくいので結局使わずでした。
今度東京に旅行に行くので、ベビーカーレンタルして、基本ベビーカー移動しようと思うんですが、東京って地下鉄移動なので抱っこ紐必須ですよね。
ぐずった時とかにさっと抱っこに切り替えられるようにと思ってるんですが、エルゴだとゴツいし収納できないので、コンパクトになる抱っこ紐を探しています。
腰痛持ちなのでヒップシートはきつい、ショルダータイプのものは試着していいなと思ったんですが、子どもが暴れてしまい危なくて💦
でももう一歳2ヶ月だし、今から抱っこ紐ってもったいないでしょうか?
お安くて使いやすいものがあれば、もしくは何かアドバイス等があれば教えてください。

コメント

ます

私は基本ベビーカーか電動自転車で子供たちが抱っことなればトンガのスリング使ってます。

長男14キロだと25分
次男10キロだと30〜40分くらい
は抱っこできますが抱っこされる側がおとなしくできないとキツイですね。
当たり前ですが子供の重さが負荷になりますからその体力が抱く側にも必要です。

腰痛対策は一朝一夕でできるものではないですけど筋力強化すれば変わると思います。
旅行ならワンオペではないでしょうから抱っこ紐なしで案外行けちゃうかもです。

  • なな

    なな

    トンガのスリング早速調べました!!すごく気になります!てかこれ欲しいです(笑)
    アカチャンホンポへ試着しに行ったのですがこれは置いてなかったです。ネットでしか買えないでしょうか💦?
    筋力は十分ある方なんですが、、職業柄腰を痛めてしまって💦
    旅行と言っても私と子ども2人連れてなのでワンオペなんです😭💦

    • 12月25日
  • ます

    ます

    痛いままスリングはあまりお勧めしません。
    私も古傷でヘルニアなど腰は色々ありますが痛さがあったら使いたくないです。

    ワンオペなら下の子は何がなんでもベビーカー乗せて置いた方が楽かなと思います。
    スリングはお守り程度ですね。

    下の方も言ってますが電車はベビーカーのまま乗れます。
    私は結婚して都民じゃなくなっちゃいましたので東京の電車で頻繁にベビーカーは乗せてませんがなんとかなってます。

    • 12月25日
  • なな

    なな

    そもそもの話ですがベビーカー拒否で困ってるのでセカンド抱っこ紐を検討しています😅

    • 1月7日
  • ます

    ます

    そうなんですね…
    私は拒否でもベビーカーです。
    子供たちはそれで慣れてもらって泣く期間を乗り越えてもらいました。

    電車でスリングは揺れたとき寝れてないと危ないのでしっかりとした抱っこ紐持ってるならセカンドは勿体無いかなぁと思います。

    腰痛持ちなら尚更ノースフェイスとかモンベルはキツくて買っても使わないと思います。

    それを踏まえてどうしてもセカンド抱っこ紐なら長く使えるスリングです。

    • 1月7日
  • ます

    ます

    揺れた時寝れてないと

    揺れた時慣れてないと
    の間違いです🙏

    • 1月7日
  • なな

    なな

    拒否でもベビーカーですか…うちは泣き声がすごく癇癪になるので乗り越えるとかってゆう問題じゃないですね💦それができるなら抱っこ紐検討しないです(笑)

    腰痛持ちですがエルゴがかなり腰に負担くるのでそれ以外の抱っこ紐(モンベル等)はエルゴより遥かに腰は楽だと聞きましたが…その分肩に負担がくるとか。

    ちなみに電車はベビーカーでも乗れるというのは時間帯によりますよね。夕方以降も乗る予定なのでベビーカーは畳んだほうが良いと東京に住んでいる友人に言われました。そもそも子供2人抱えての移動、荷物を極力減らしたいのでゴツいエルゴだと収納できないのでかなりかさばります💦だからコンパクトなものでオススメがあれば教えて欲しいという質問をしました。

    それなのに筋力強化すればとかベビーカー拒否を乗り切るとか、やたらと抱っこ紐は買うべきじゃないみたいなご意見を通されるのが謎です😓

    • 1月7日
みぃ

地下鉄で抱っこ紐必須というのは、子ども下ろしてベビーカー畳んで電車に乗るからですか??
都内に住んでて地下鉄もよく乗りますが、いつもベビーカーのまま乗ってます!
ベビーカースペースがあったりするので、通勤ラッシュの時間帯以外はベビーカーのまま乗せてる人がほとんどですよ!
ぐずった時に抱っこするぐらいのために新しく抱っこ紐買うのはもったいないような気がします💦

  • なな

    なな

    地下鉄はベビーカーのまま乗れるんですね!!安心しました😮‍💨普段乗らず分からなくて💦ありがとうございます🥺
    ただ下の子が結構ベビーカー嫌がることが多く、長時間だと泣き出すので抱っこ紐がないとキツいんです😓
    夫は行かず、私が子ども2人連れて3人で行く予定なので😓なるべくならエルゴのゴツいの持って移動はしたくないなぁ、、って思って😢
    確かにもったいないですよね😓

    • 12月25日