※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精で第一子を授かり、連続育休について悩んでいます。戻すタイミングや育休取得の可能性について教えてください。

連続育休について。わかる方教えてください。
批判は無しでお願いします🙇‍♀️

第一子を体外受精で授かり、8月に出産。
あと1つ凍結してある卵ちゃんがいるので、戻すタイミングで連続でとれるかな?と思い、質問しました。
帝王切開のため1年は開けて欲しいと病院の先生には言われてます。
理由としては時短で働くよりも50%で手当をもらい、そのまま連続育休取ったほうがいいのでは?と思ったからです。

2021.2月から今の会社で働いています。
結婚してから引っ越したため、転職前もずっと社会保険、一度失業手当を受け取ってますが、その間も任意継続保険です。

4〜6月出産したいとなった場合
来年の8月ごろに卵を戻す
→娘は2025年度4月から保育園
→4〜6月に出産となれば連続で育休は取れるのでしょうか、、?


コメント

はじめてのママリ🔰

上の子を育休延長してってことですよね??
4月に上の子を保育園に入園させて、2人目出産という事ですか?
上の子4月入園は出来ないと思います。
妊娠中は物理的に働けないので、保育園の申請も出来ないので...(出産要件で産前産後の4ヶ月間は入所できます)

保育園に預けて仕事復帰して出産となれば上の子も保育園行けますが
連続育休取るのであれば基本的に2人とも自宅保育になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    復帰して出産だと保育園、連続なら自宅保育になるんですね💦

    産前産後の4ヶ月だけ入所になるの知らなかったです🙇‍♀️ありがとうございます😊!

    夫と相談していつ卵を戻すか決めたいと思います✨

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

自治体によっては、復帰をして保育園に入れたとしても、お子さんの保育園入園から4ヶ月が経過してからの産休でないとその後の育休中の保育園在園はできない、とかの条件があるところがあります💦なので自治体にも保育園については確認したほうがいいですよ😓💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊聞いて見ます☺️

    • 12月26日