※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

2児育休中で、平日は保育園に預けているが夕方はワンオペ。土日祝は一日中ワンオペ。旦那は休みだが送迎や子供の世話はほとんど自分。料理や掃除も一部だけ。旅行中に子供が発熱し、自分が2人連れて行く羽目に。申し訳ない気持ちをどうしたらいいか…

2児育休中です。
平日は上の子保育園に預けていますが夕方はワンオペ
土日祝は一日中ワンオペです。実家遠くはないですがほとんど来ずです。


旦那が平日休みでいるものの
上の子は保育園の送迎はママ指名。
下の子は哺乳瓶拒否、旦那に対してギャンのため結局自分が見ています。
掃除は言われたところだけ。
ごはんを作ってくれるものの、一品料理でドン。
パスタは茹でてかけるだけのソース。
言えばやる、作るだけいいのか。。。

極め付けは旅行当日の朝に発熱。
ごめんという言葉の前に
『職場の人にうつされた〜〜〜』
『キャンセル料かかるから3人で行ってくる?』
はい、ひとりで2人連れて来ました。
100km超えの距離、運転しました。
上の子は楽しんでいたものの、たくさん歩いて両手を広げ(抱っこ)るも下の子を抱っこしてることが分かっているので我慢して歩く姿が申し訳なく思った旅行でした。

このやり場のない気持ちをとりあえず供養させてください、、、

コメント

ママリ

tさんすごすぎる...
私も育休中で平日は基本ワンオペ(実家は見外)ですが土日旦那がいるのでなんとか生きてます🥲
旅行を1人で連れていくのがどれほど大変か...
実家は頼れないのでしょうか?
私ならそのまま実家へ帰ります...
本当にお疲れ様でした🥲💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    労いのコメントありがとうございます😭💕普段土日も不在なので割り切っていますが、いるのにワンオペというところでイライラしてしまいます😇
    実家頼ろうと思えば可能ですが、帰ってもごはん以外はワンオペだし子どもも慣れないので今回は諦めました😅

    • 12月28日