※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母親が亡くなり、父親もいない状況で、泣き続けています。仕事中には気持ちを紛らわせられるが、育休中でメンタルが参っています。

母親を10.20代で亡くしてる方いますか?

昨日母がステージ4のがんだと知らされました

父親はいません、頼れる親戚もいません
1番下の弟は小学生5年生です

ここ何時間かずっと泣いています

食べ物を見ても母と小さい頃行ったお店を思い出したり
テレビを見ていても母にとってテレビに出ている人は今の姿で記憶が止まるのか、など全てバットに入ってしまいます

せめて仕事していれば、、、育休中で日中子供と2人です
メンタルが死にそうです

コメント

さとぽよ。

わたしが19、妹が15の時に母が他界しました。
4年の闘病生活で入退院を繰り返し、40代で癌も転移して、母には癌のことは告げすに旅立ちました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼い頃に辛かったですね。。
    そしてお母様お若いですね。。
    私の母も46ですので本当に驚いています。。

    • 12月26日
まま

私の友人が高校2年生でお祖父さんを、3年生でお父さんを亡くしました
一人っ子でお母さん、お祖母さんもいなかったのでそばにいるわたしも胸が痛みました。

私なら弟さんはひきとるようになりますかね。
親戚に、とゆうのもできるだけ避けたいです。
弟もお母さんを亡くして急に親戚に、となると辛いのではないかなあと思ってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人っ子はお辛いですね😭
    兄弟がいるだけまだいいと思えました。

    そうですよね。
    しかも1番下だけ弟は、再婚後の父との子でその後すぐに離婚しているので見てくれる親戚なんていません。
    私はまだ母方の祖父母が心配してくれますが、弟は母と兄弟以外誰一人として頼れる先がないので心が痛みます。。
    もちろん引き取る気ですが夫の理解がどこまであるか、、、話すのにドキドキしています

    • 12月26日
  • まま

    まま

    そうだったのですね。
    あまり無責任なことは言えませんがきっとはじめてのママリ🔰さんがえらんだご主人ですから大丈夫ですよ😊
    まだ小学生のこですから放り出すわけにいかない、とわかってくれるでしょう💖
    言いにくいでしょうが早めにお話ができるといいですね。

    • 12月27日
はじめてのママリ

19で亡くしてその後年の離れた兄弟を育て上げました😮‍💨
今は全員社会人です🙆‍♀️!
母の場合、なんの前兆もなく突然だったので心の整理がつかない状態でした…
亡くなってからまだ泣いてないんですよね💦
慌ただしくてそんな暇なかったというか🙃
で、個人的になんですけど
私めっちゃ後悔してるんです。
自分を犠牲にしてまで母代わりする必要なかったよなーって。
凄く冷たい人間だって第三者は思うかもしれませんが
やっぱり自分の子供じゃないので
全てに対してイライラするんです😂
しかも小学生で反抗期真っ只中のクソガキは
なんの感謝もないわけですよ。
やってもらって当たり前
親じゃないくせにうるせーよ状態
卒業式や入学式に行くと他の保護者からも好奇の目で見られる
学校の先生や役所ではもっとお子さんのこと目をかけてくださいって言われ
私だって同じ子供って立場なのにな〜とか
こっちの考え方次第ではいつでもお前を捨てること出来るんだからな?
って心の中でずっと思いながら高校卒業まで親代わりしました。
ただ、これは独身貫いてたから出来たことです。
自分に子供いたら親代わりしてないと思います。
冷たいって思われるんでしょうが……😣

いろんなパターンを考えてたら
もしもの時に動きやすいと思います😌!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    19歳で親代わり。。
    凄すぎます😭
    ご兄妹何人いらっしゃいますか?

    そうだったんですね。。
    育ち盛りというか反抗期真っ只中ですもんね、1番育児も難しい時に良くやられたなと思います

    私の弟の場合は、私含め上3人と父親が違います
    その父親はDV男で家族全員で逃げてから知らない土地で皆で1から生計を立てていたのですが生活保護、車もない、家もボロボロ、お金もない
    恥ずかしながら母はなかなか安定して働けずその弟のお小遣いを借りたりしてその日を過ごした時もあったそうです

    そんな辛い思いをしてきた弟に、私は必ず幸せになって欲しいのです
    私が買った一軒家を見ていいなあ!僕も本当は一軒家に住むのが夢だった!と言ったり
    いつも歩いて行動しているので車ってやっぱり早く着くね!と言ったり、、、もう胸が痛むのです
    父親はDV男(元連れ子殺しで無所にも入っていました)で昨年亡くなったと通知が来て父も他界
    母親も癌で他界
    そして私たち兄弟まで見放して施設に入れる訳には行かないのです。。
    絶対にこの子だけは普通くらいの幸せは味あわせてあげたい。
    そう思っていますが夫と子供がいて私にもお金の余裕がある訳では無いので出来るか不安はあります。

    中学、高校の学費なども全て払われたのですよね?いつ頃、なんの出費が大変でしたか?

    • 12月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私が長女で、下に2人です😌
    うちも父親が違います…。
    そして兄弟の父親もなかなかのクズでした
    しかも散々迷惑かけといて、結局は自死なんですよね
    最後の最後までクソでした…

    やっぱり旦那さんと要相談だと思います😣
    お子さんいるとどうしても難しい問題です💦
    自分の子供優先にしていかないと実子・夫と関係崩れますし
    露骨にやりすぎると引き取った兄弟が試し行動とったり外で問題行動おこしまくったり……
    簡単なことではないのです😭
    でも、引き取りたい気持ちも分かります
    他の兄弟とも連携してやっていくのが現実的なのかな?とも思います🤔✨️

    全て払ってきました!
    塾、部活、遠征費が思ったよりかかりましたね💦
    学校のは補助があっても全額ではないので…
    地味に出費ありましたね。
    ただ、児童扶養手当は助かりましたね🙏
    お姉ちゃん結婚したら手当出ないかもって役所で言われたので
    そこも聞いといた方がいいかもです!

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか💦
    境遇が似ていますね!
    下2人の亡くなった時のご年齢はおいくつくらいでしたか?
    やはりこういう事があってすぐの時って、どうして自分だけがとか思いがちなので同じような経験をされてきた方がいるというだけで気持ちが楽になります🥹

    おひとりで二人を育てたんですか!?
    本当に尊敬しかないです…
    そうですよね…難しいですよね
    先程主人に話したところ、施設に入れるなんて考えてもなかったとうちで育てようと言ってくれました😭😭😭
    下2人の弟にはお金面を毎月援助してもらい、生活はうちでしようかなと思います!
    部活もさせてあげてたんですか!?本当にすごいです…
    ありがとうございます!
    その辺も聞いてみます!

    • 12月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    似てますよね😭!
    なので思わず長文コメントしてしまって💦
    迷惑でしたらそっとブロックしてください🥺💦💦

    当時、3年と5年生でした!
    男の子と女の子です
    そして私は県外の大学に通ってまして…
    辞めたのは今でも後悔してます。

    旦那さん男前😭✨️!!!
    弟さん2人からの援助があればかなり助かりますね✊🏻
    親がいなくなったからって辞めさせたくなかったし、やりたいこと我慢させるのは違うかな…って思ったのでやらせました
    けどめっちゃお金かかって💦
    家計簿見ながら唸ってました笑

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブロックだなんてとんでもない!それよりもフォローがあればフォローしたいくらいです🤣

    3年生と5年生ですか!?
    ということは下の子が卒業するまで9年くらいですか…
    それからご結婚とお子さんまで素晴らしいです、、
    私は今の主人だからこそ結婚と子供もいますが、心の広い今の人じゃなければ子供さえ家庭環境があったので諦めていましたね…
    本当に勇気が出ます!!
    色々聞いてすみません😅
    親戚なども手も借りずに、3人暮らしではじめてのママリさんだけの収入と手当でやってきたということですよね?

    • 12月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もフォローしたいくらいです😂♡

    夫とは婚約の状態で数年待ってもらってた感じです💦
    夫が転勤族なので、末っ子が高校卒業してから結婚しました!
    家庭環境で諦めるのめっちゃ分かります……
    なんなら結婚への憧れとかも皆無でした💦
    頼れる身内とかもなかったので、自分の収入でやりくりしてましたね😣
    手当はなるべく貯めておきたかったのと、生命保険はきちんと等分したかったので手をつけないで生活してました!

    全然大丈夫です!
    こういう話ってなかなか出来ないと思うので、私でよければなんでも聞いてください😌

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなに根掘り葉掘り聞いてしまっているのにありがとうございます🥹

    そうなんですか!?
    待ってくれた旦那様も素晴らしいですし、そこで結婚せず待ってと言えるはじめてのママリさんもすごいです。。
    本当に旦那様とご兄妹どっちもを想って出した答えですね😭

    いやあ本当にすごいです。。
    こちらから聞いておいて凄いしか出てこなくてすみません😅
    本当に尊敬しかなくて。。
    ありがとうございます😭
    もう1ついいですか?
    お母様のお葬式やお墓代ってどうされましたか?
    母は生命保険にも一切入っていなかったのでこれからの闘病生活、お金がやばそうなんです。
    弟2人稼いでいますが、なんせだらしないので稼いだ分をその次に全て使って貯金0です
    うちも余裕があるわけじゃないですしほぼ旦那さんのお給料で貯金してる様なものなのでやはり簡単には出せず。。
    医療費だけじゃなくそれから亡くなってお葬式とお墓も買うとなるともう頭がパンクしそうです💦

    • 12月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大々的にお葬式はしてませんし、お墓もたてず樹木葬にしてます😌
    本人が昔からお墓とか嫌だー。サッと焼いてサッと散骨でもなんでもしておくれ!って感じだったので😅
    医療と生命保険は仕事の付き合いで少額のでしたが、入ってたみたいです。
    ただ、医療の部分は1度も使えずでした💦
    入院費は申請したら一定の金額だけで済むので、すぐ申請しました!

    お母様、生保は考えてないですか?🤔

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    樹木葬というのがあるんですね!まだまだ知識不足でした💦
    ありがとうございます!
    入院費が一定になるだけでも助かりますね😭

    生命保険は考えてないとはどういう意味でしょうか?🥹

    • 12月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保険ではなく、生活保護の事です!
    言葉足らずですみません(;_;)💦

    • 12月27日