![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の息子が、最近ミルクを飲むのが難しくなり、うんちの回数が増えたり、ゲップや吐き戻しが増えたりしています。体重や機嫌は良好ですが、小児科への相談が必要か不安です。
生後5ヶ月の息子のことです。
完ミで、今までほとんど残したことがない子でした。
最近200をあげたら飲めるようになっていたのですが、ここ数日お腹すいた様子でもあげ始めると飲みたくなさそうにして、そのうちそりかえって怒ったりお尻に力を入れてる?ようでうんちがしたそうになることがすごく増えました。
うんちは1日1回か、最近2回とか出る日もありますがとにかく便秘してるような感じではありません。
140くらいしか飲まなかったりして、全部飲むことがめずらしくなりました。
機嫌はいいし、体重も順調なのであまり心配することないのかな?と思いつつ、ミルクが経ってからも縦抱きしてると何回かゲップをしたりカスのようなミルクが口から出てきたりします。これもここ最近で…。
うんちが出ててもガスが溜まってて苦しいとかでしょうか?
とくに小児科とかは行く必要ないですかね?
みなさんも、こういう時期ありましたか?🥲
- ママリ(1歳6ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後4-5ヶ月くらいで満腹中枢が発達して、1度で飲める量を自分で調整することができるようになってきます🙌🏻✨機嫌や体重の増えも良好であれば様子見でいいと思います😊☘ ̖́-
でもゲップが多くなったり吐乳があるのは、もしかしたら乳首のサイズが合っていない可能性も考えられるので、1度乳首をサイズアップ又はサイズダウンしてみてもよさそうです◎
ママリ
コメントありがとうございます✨
やはり満腹の発達も関係ありますかね😌
あまり早く飲み過ぎも良くないのかと思い、まだSの乳首を使ってましたが、もしかしたら出が少なくて怒って飲むのでしょうか、、
10分で飲み切っていてもサイズアップしてみてもいいんですかね🥲
はじめてのママリ🔰
我が子も最近までSサイズ使ってました💦その時は途中から哺乳瓶を叩いて苦しそうにしていたり、飲むのを辞めたりしていました、、。たぶん飲みたい気持ちはあるけど吸うのが疲れたような感じだったのですがらMにしてからはそれがなくなり、スっと完飲してくれてるようになりました🥹♡
もしかしたらママリさんのお子様も私の子と同じだったら、上記の理由も考えられるかなと思いメッセージした次第です🙇♀️
また、乳首を取り付けて締めるキャップ部分はキツくし過ぎると、哺乳瓶内の空気の圧が強くなり吸いにくくなるので、漏れない程度に緩めにすると飲みやすいみたいです🍼サイズアップ前に試してみてもいいかもしれません😊𖤐 ̖́-
ママリ
そうなんですね🥹
サイズアップすると出過ぎて溺れないかなぁといつもドキドキするので心配だったんですが…たしかに嫌がってる様子にも見えるので、さっそくMサイズ買ってきました!✨
もう5ヶ月なのでまず一度Mで飲ませてみます🙌
蓋も気をつけます!
いろいろアドバイスありがとうございます😭💕