
保育園の対応に不満。保育認定48時間難しいと相談したが、先生の言動に困惑。就活成功も報告したが、再び48時間問題。悩んでいる。
保育園の先生の対応について。
一時保育で利用している保育園に来年4月から入れようと思っています。
しかし体調に自信が無いため保育認定がとれる月48時間働くのは難しいと思い一次募集にかけましたが取り消そうかと思うと保育園に伝えました。
すると保育園の対応してくれた先生(いつも事務的なことをしてる方)が月40時間でも大丈夫だよ。体大変なら尚更2人とも入れて少し働けば?と言われました。
そう言われたので就活してすぐに職が決まり、園に報告しました。
すると
月48時間じゃないと認定おりませんよ、
保育認定のパンフレットを持ってきて
ほらここ!48時間に出来ないの?職場の人に48って書いてーって言ったら?
と言って見せられました。
調べて知っているし、体調面があって悩んでるって言ってたのに1週間で忘れるわけが無いと思います……
上の子を一時保育で預けているのもあり文句も言えなくて
悔しくてどうしたらいいかわかりません。
こんなことってあることなのでしょうか?
せっかく職もみつけたのに来年から入れるのが嫌で悩みます。
- ママリ(1歳11ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

あおあお。
うーん、保育園の人がどう言おうが、書類(就労証明書)は役所に提出するものなので、保育園の先生に言われても、役所の人に確認すべきだったと思います😣💦💦
もちろん、悔しい気持ちも、腹立たしい気持ちも分かりますよ😣😣👍
とにかく、月に40時間▶︎48時間って、週2時間増やすだけだし、私なら週に2時間増やして、働きます✋🏻
保育園は、不信感があるなら、別の保育園を希望で出しちゃいます😊😊✨

メル
対応してくれた先生の名前出して、どう言う意味で40時間って言ったのか聞き直します。
私も48だと思ってて○○先生に相談したらこう言ってらして、、、って💦

まぬーる
40だと確かに書類通らないんです💦嘘でも48で出せればいいですが💦
-
まぬーる
体調に…とのことですが、ご事情があるのであれば、
診断のほうの枠から入園決めることできますよ。それなら何時間働こうが無関係ですよ✨- 12月25日
ママリ
私の市では園に提出する形なので園に確認したのです💦😂
だから市にも確認しました。それで尚更不信感あります💦
割り切れたらいいのですがそんな先生がいるところに入れるの嫌ですよね……
48時間だと扶養外れてしまうので悩んでます💦