※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

麦茶や白湯の開始時期についていつから始めましたか?離乳食と同時期でしょうか?

麦茶や白湯の開始時期について
いつから始めましたか?離乳食と同時期でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

上も下の子も麦茶、白湯、離乳食と同時期にはじめました!それまでは使ってません
スプーン→コップです☺コップ飲みしてほしいのでコップ練習し、コップができるようになってからストローにしてます!ストロー練習は最後に回してます(*^^*)

はじめてのママリ🔰

離乳食と同時に麦茶をスプーンであげてました☺️

Yuria

まずスプーンに慣れさせようと思って、離乳食スタートのほんの少し前からお白湯やお白湯で薄めた麦茶をスプーンであげはじめました。
今もほとんどスプーンであげてますが、つよいこグラスでコップ飲みの練習もしています。

Riiiii☺︎

離乳食と同時に麦茶スタートしました!😊最初はスプーン、その後ストロー慣れさせてからはストローマグでした😊

はじめてのママリ🔰

上の子は離乳食スタートから麦茶をスプーン→ストローで、
下の子は1ヶ月過ぎから白湯を哺乳瓶であげてます☺️

あんぱん

離乳食スタートより少し前から麦茶をスプーンやマグであげてました 🙋🏻‍♀️

はじめてのママリ🔰

上の方のように、離乳食少し前から、スプーンであげてました。段々にストローマグで飲ませました。少しづつあげていたせいか、拒否なく飲んでますよ😆

れい

小児科に相談したら1歳からでいいって言われたんで、基本は1歳ですよー
夏の時期(9ヶ月くらい)からコップマグでお水を持ち歩いて、お出かけのときだけ飲ませてました

ママリ

離乳食と同時に始めました😊

上の子はスプーン→ストロー(リッチェルのコップでマグ ストロータイプ)
下の子はスプーン→ダイソーのしましまぐるぐるのトレーニングコップを今使ってます。
100均なのに結構いいです✨

お口の発達のためには、ストローよりコップが先がいいようですよ!
上の子の時は知らなくて後悔してます😭