※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんはプレゼントに興味なし。子供たちは喜んで開封するのに、彼は無関心。明るく優しい男性が好み。

旦那さんはどのタイプですか?プレゼント編
クリスマスプレゼントで、朝にベッド脇のツリーのしたにプレゼント詰め合わせブーツを置いておきました。子供らは、ワア!とすぐ起きて!お母さんからだ!とわくわく開封してましたが、旦那がいっこうに起きない、、

目はさめてるけどベッドでごろごろ。
プレゼントあるよ!?いらんの!?とこどもがいっても、うーん(そんなことより寝たいわーみたいな感じ)。こどもがブーツを持っていくと、開封せずそのまま枕元に置いてゴロゴロを続けてて、ほんっとにつまらん男やなぁ!と思いました。


普通はこどもに合わせて、なんだろね!たのしみだね!と飛び起きて開封するものでは?それが優しい明るい男ですよね?
こどもいなくても、そういう男がすきです。。

コメント

むん

わかります!!!!
うちのも全然リアクションしないです😇

おーよかったなー(二度寝)
みたいな感じで
お前、クリスマスくらいこっちにテンション合わせろや😡って心の中でキレました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふだんは明るいですか?うちはふだんから乗り悪いし暗いし、私がギャグいっても、あっそ…とかいわれて、ほんとつまんない男ですわー

    • 12月25日
マミー

こどもにだけは合わせてくれる優しさは持ち合わせてますが
私に対して皆無なので、ママに対してもそーゆーのできる男はいいですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは子供にも合わせないです(^^;

    • 12月25日
tomona

うちは夫も私もノリノリでツリー見に行こ!!サンタさん来たかもよ!と娘を起こしましたが
「眠いからお父さん見てきて~」と言われました😂
子供がそんなに乗ってこないパターンもあるんだなと笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー、それもがっかりしちゃいますね(^^;

    • 12月25日
ままり

うちはまだ5ヶ月なのでサンタの概念すらないから、「おとーさんサンタありがとうね!」というと「ん?おとーさんサンタ?サンタは世界中に1人やで?🎅🏻」と今からノリノリです(笑) 夜中の授乳のタイミングでトイレに起きてプレゼントセットしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ノリノリなの素敵ですね

    • 12月25日
ニート希望

サンタさんの年齢じゃないんですね!
そしたらうちはどうなるかわかりませんが、我が家はまだサンタさん信じているので、「キャー‼︎、サンタさん来てくれてるー😆😆😆😆」と子供達大はしゃぎしていたので旦那もニコニコ起きて来ました。
パパは毎年お酒なので代わり映えしませんが、子供が「パパのもあけてあげる〜❤️」と言って中身を出したので「パパの好きなのばっかりだー!サンタわかってんな〜ありがとう!」と言ってました笑

飛び起きて開封するほどノリ良くないですが満足の反応でした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳と5歳ですが、わたしはサンタという嘘を教える教育にアンチなのです(^^;

    旦那さんすてき。
    お子さんに、自分のわがままや気分でキレたり、叩いたりしませんよね?うちはします。

    • 12月25日
  • ニート希望

    ニート希望


    そうなんですね!
    そういう方と初めて出会いました!
    (サンタ免許もあるくらいなので)サンタさんは実在するけど、プレゼントは我が家はママとパパからだよ!みたいな感じですか?
    興味本位なので不快でしたら返信不要です!


    それはほぼないですね〜

    疲れてる時にまとわりついて辞めてと言っても辞めない時は強めに言われることもありますが、キレたり叩いたりは見たことないです。
    怒りたくなるくらいお子さんと関わりあるんですか?

    専業主夫とか、在宅で…とかだと、怒りたくなってしまう気持ちもわからなくないです!
    うちは週休2日、平日は2時間しか関わりがないので怒るところもほぼないのかと。

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不快はないですよ。
    サンタは架空で作り話、空なんて橇で飛べるわけがない、って感じですが、説明する前に子供から説明されました。小さい頃から被り物のキャラショーとかも、人が入ってるだけだよ、と教えてます。
    こども、親に騙されたと知る日が来てもなんともないんですかね?私は、子供のとき、他の子らが信じてて、アホや、と思ってました。いないよ、といっても信じず、大人(中学とか)になってから、ほらみろ!となりましたね。

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子、いうこと聞かない、大人舐めてて大人顔負けの口ぶりや反発、やんちゃがひどく、旦那は結構すぐ手が出ます、、
    おもくそたたかれて、いたいなら泣きますが泣いて一分後にはまた悪いことして、はははーと笑ってます。。

    • 12月26日
  • ニート希望

    ニート希望


    なんかお子さん達観してますね!

    私は、サンタも信じてたし、父に喋れる友人のネズミがいるって嘘つかれてましたが、しゃべれないと知ったときは父バカだな〜🤣どんな嘘よ🤣って思っただけでしたし、「騙された😔もぅ信用できない…😦」とはならなかったです!笑

    まぁ簡単に言うとどうでも良い嘘なんでしょうね😂

    • 12月26日
  • ニート希望

    ニート希望

    赤の他人の私からしてみると重クソ叩くってやべーな…とは思いますしそれに慣れてる子供も不憫とは思います。

    ただおもクソ叩くも加減も状況もわからないし、傍観できるくらいなのかもしれないし、ご家庭でその暴力が許容されているのであれば、、、

    サンタはいると言う嘘をつかれて、私もその嘘を子供について子育てしてます。
    嘘はだめだよ!といいながら。

    きっと理由はともあれ暴力はいけないよと言いながら、子供に暴力を振るって家族は許容している。

    私の子供もママリさんの子供も何かなければ同じように子育てするんだろうなーと。

    子育てって難しいですね💦

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

旦那的には加減してるようですけど、一度お尻がアザになって、旦那が一番へこんでましたね、、そんなきつくしてないのに、って。まあでも私のこどもを叩くなんてムカついたので市に通報してやりました(笑)

わたしはおもくそビンタしたことはありますよ。上の子が下の子をころしかけたので。叱るべきときに叩くのは悪くないと思ってます。旦那は小さいことで叩くのでムカつきます。うちの子は悪がきすぎなので(何度もやめろといってるのに人の目を突いて遊んでくるとか)、そのときに旦那が叩くのはまあ仕方ないかな…とは思います。