
1ヶ月の男の子の心臓に問題が見つかり、検査結果は心房中隔欠損症と肺動脈弁狭窄症。様子を見ながら成長による改善も期待されるが不安。再診で経過を確認します。
生後1ヶ月の男の子がいるんですが、1ヶ月検診で、心雑音が少し聞こえると言われて、総合病院紹介され受診しました。心臓エコー検査をして、心房中隔欠損症2~3ミリのがあり、肺動脈弁狭窄症(弁は開いているが、開きが鈍い)と言われ(/_;)
様子観察で、日常生活も普通にしていいと言われましたが、また1ヶ月再診です。
成長によって、治ることもあると聞いたのですが、、治るのか、よくならないんじゃないかなど不安です。。
- まっぴぃ(8歳)
コメント

ともも
娘が心房中隔欠損でした!
一歳すぎくらいまで何回か経過観察にいって、どんどん、見えるか見えないかくらいまで小さくなりました!もし心臓が負担かかっていたら成長に何か症状があるからと言われましたよ!

6ari3
息子が生まれたときから心室中隔欠損症です。
体重が増えない、顔色が悪い、ミルクを飲まないなどきになることあったら、検診まで待たず病院に行った方がいいですよ。
息子は1ミリの穴ですが、まだ塞がっていません。幸い生活に支障はありませんが、歯の治療の際は抗生剤を事前に飲むように言われると思います。
-
まっぴぃ
今の所体重も、順調に増えてますが、気になるときは早めに受診した方がいいですよね!
御返事ありがとうございましたm(__)m- 3月8日

すず
めちゃくちゃコメントおそいかも。。ですが、経験者として、コメントします。長女が、先天性の肺動脈弁狭窄でした!生後3カ月でバルーンカテーテルしてます!
まっぴぃ
娘さんも、同じだったんですね(/_;) 今の所何か気になることはないんですが長い目で経過みていくしかないですよね!
御返事ありがとうございました。