
コメント

はるとうむまま
寝るときはグゼグゼ言う事多いですね😅
一人目の時は
毎回心が折れてイライラしてましたよ(;Д;)(;Д;)
そのうち、それもなくなりますよ^^*そのうちが長いけど(^ω^;);););)
イライラは赤ちゃんに
伝わるみたいですね…

mina
私もでしたー😭あまり落ち込まないでください!ほとんどのママさんが経験してると思います!!寝ぐずりしてる間はなにしてあげてますか?
-
mina
同じです!!それでもだめならもう寝かせるのやめて一緒に絵本読んだりおもちゃで遊んであげたり、目の前で私がひらひらするハンカチやカラフルなおもちゃを持ってダンスしたり全力でやって汗かくまでやってました笑
- 3月8日
-
ママリ
気分を変えてあげたりしてみます😣ありがとうございます😭
- 3月8日
-
mina
多分私の娘と同じで寝るのが上手じゃないんだと思いますね!私の娘も6ヶ月になってやっと最近寝るようになりました!
毎日毎日何度もある寝かしつけが本当に大変で、寝たかと思えばすぐ起きるしかと言って私以外じゃ寝ないし正直しんどかったです、日中の明るくて天気の良い日は少し散歩したり面倒で嫌な時は窓だけ開けて外の空気を一緒に吸えば自然と泣き止んだりしたこともありました!移動して部屋を変えたり、うちの娘はとなりのトトロのさんぽという曲を流すとピタッと泣き止みました!おっぱい吸ってもらいながら横抱きでゆらゆらして寝かしつけたりもしました笑笑- 3月8日
-
ママリ
そうなんですよね。。毎回だとまたか…と本当に辛いです😭😭私もあらゆる手を尽くしてみます😣😣
- 3月8日
-
mina
誰か抱っこ代わってくれるような方は一緒に住んでませんか?
私も凄く悩んで何度もママリに相談したりYouTubeで赤ちゃん泣き止みとかたくさん調べたりアプリとかも取ったりいろんな手を使いました。でもやっぱりそのなかで好きなものってあるから、それを見つけてあげてください!見つけてあげられると自分もすごく嬉しくて達成感と、そればっかり頼りになったりで次の寝かしつけも少し余裕が出来るし🎵- 3月8日
-
ママリ
夜は旦那が変わってくれますが泣き止まず結局バトンタッチです😅揺らし方変えてみたり何かツボを探してみます😢😣
- 3月8日
-
mina
良い旦那さん…🎵分かりますうちもでした笑 ダメ元で抱っこしてもらいますが結局自分の元へ。
きっと見つかります頑張って下さい!!!応援しています🎵- 3月8日

ma4mama
今10ヶ月ですが だいぶマシになりました😅
眠くなると もぅ抱っこしても 反り返って泣き暴れるし 酷いとき完母なんで乳首を噛みちぎる勢いで噛むし…😥
イライラしだしたら ひとまず深呼吸でもしてください👍
-
ママリ
そうなんですよね💦反ったり泣いたり大変で😢😢
- 3月8日
-
ma4mama
もう抱っこヒモで固定するか ひたすら泣かして泣き疲れを待つかですかね😅
いっそ泣いてる子供の隣で一緒に泣いたら私はスッキリしてました(笑)- 3月8日
-
ママリ
さっき泣いてしまいました😢寝かすの下手でごめんねってなります😭😭
- 3月8日
-
ma4mama
上手い下手とかは無いと思いますよ😃
私なんて二番目の子は私が抱っこしても泣き暴れて手に終えなかったのにジィジが抱っこすると すぐ寝たし三人目はバァバで只今10ヶ月の4人目は添い乳じゃないと寝なかったし😅
やっとトントンで寝れるようになったかな😅- 3月8日

兄妹ママ(((o(*゚▽゚*)o)))♡
大丈夫です!
ちゃんとママされてるとおもうので、自信もってくださいね!!!
うちの子も寝ぐずりしてましたよ!
立ってユラユラ抱っこずっとしてましたよ!泣き疲れて寝たり。
助産師さんに言われたことがあります。
大きくなると体力がついてきて
泣いて疲れないと眠れない子もいるよ。
と!!
寝るために体力消耗してるんですよー( ◠‿◠ )
-
ママリ
そうですか💦さっきもずっとぐずぐずで寝かすの下手でごめんて泣いてしまいました😭頑張ります😣
- 3月8日
-
兄妹ママ(((o(*゚▽゚*)o)))♡
泣かれるとほんとに余裕なくなりますよね〜!!
でもずっと今と同じ状況じゃないので
いつか終わりがきますよ!!
自分を責めないでくださいね☺︎- 3月8日

ハルヒママ
うちの次男は長男に比べると激しいです(;>艸<;)
イライラしちゃう気持ちはとってもよく分かりますよ(*^_^*)長男の時はかなりイライラしましたもん(;>艸<;)
眠たいなら勝手に寝てよって毎日思ってました(笑)
次男は抱っこしてものけぞって大暴れした末に寝ます(笑)
最近それに私が疲れてしまって抱っこせず腕枕して密着したまま大泣きする息子の背中さすったりトントンしたりしつつ「眠たいねぇ」とか話しかけつつ自作の歌を歌ったり(笑)
次男はなぜか「泣かないで〜泣かないよ〜いい子だね〜いい子だよ」ってリズムに乗って歌うと落ち着いてそのままトントンしてると寝てくれるようになりました(笑)
ママの気持ちはダイレクトに伝わっちゃうんですよね(;>艸<;)
ぐずったりするのは仕方ないことで育て方が悪いわけじゃないですよ(*^_^*)個々の性格もありますしね(*^_^*)
イライラした時はなんでもいいです、歌ったり踊ったりお子さんから一瞬離れて外の空気吸って落ち着かせたりするのがオススメですよ(*^_^*)
泣かせっぱなししてたって死ぬわけじゃないし眠くて泣いてるならそのうち泣きながら寝ることもあります(*^_^*)うちは2人目なのでどうしても泣いてるのをほったらかしにしてしまうことも多々あります(;>艸<;)泣いてるけど今はごめんって思ってたらそのうち寝てたり(;>艸<;)
ママに余裕がない時はそんな感じでもいいと思いますよ(*^_^*)
-
ママリ
ありがとうございます😭さっきもずっとぐずぐずで寝かすの下手でごめんて泣けてきました😣😣一度気分転換したりして頑張ってみます😭ありがとうございます😣
- 3月8日

ひよこ⁂
うちも反り返り大声で泣き叫びます💦
しかも夜スイッチ入ると、夜通し声を枯らしてまで泣きます😰
その姿は何か取り憑いてるんじゃないかと思うくらいです(>_<)
昨日も日付変わる頃にスイッチがはいり、思わず産まなければよかったと言ってしまいました😰
夜は家族起こさないようにや、自分の眠たいのもあってイライラしてしまいまして😑
ひどい事言ったなと反省してます💦
-
ママリ
夜中はほんとに辛いです。孤独感と近所迷惑になってないかとか考えて夜中は、特にしんどいですよね。。私もねぐすりさえなければ可愛いのにと思ってしまいます。。
- 3月8日
-
ひよこ⁂
うちの子は立ってゆらゆらしないと寝ません💦
座ってあやすと更に泣きます😰
最近はおっぱいあげると静かになり寝ていきます(>_<)
しかしちょっとのあいだです(>_<)
まるこさんも日々お疲れの所、ご苦労様です(>_<)- 3月8日
ママリ
どのくらいでなくなりましたか?ないたり反ったり大変で😭
はるとうむまま
もうやがて六年前になるので
記憶も定かではないですが…
うちは、寝るときオッパイ加えさせると安心してたような気がします^^*
月齢が上がっても
寝ぐずりとかありますよ〜
ママリ
そうなんですね😢😢ありがとうございます😭