
子供の勉強で怒ってしまう理由として、人の話を聞かないことやていねいに書かないことにイライラしている。怒るのはやらないことに対してであり、どうすれば怒らずにすむか相談したい。
子供の勉強をみると怒ってしまいます。
完全にイライラして感情的になっています。
わからないから怒るんじゃないんです。
主に怒るのは二つで「人の話を聞かないこと」「ていねいに書かないこと」なんです。
人がせっかく説明したりアドバイスしている時に聞いてなかったり、言ってすぐ自分のやり方を変えずにまた同じ事をしたり、毎日のように丁寧に誰が見てもわかるように書きなさいと説明しているのに、雑に書いてなんと書いてるかわからない、ちゃんと消さない、丁寧に書きなさいと言ったら今度は逆にめちゃくちゃゆっくり書く。
もう毎回言うことが変わらなくてほんとイライラしてしまいます。
なんに対してもなんですが、できないことや失敗することに怒りはしません。何度言ってもやらないことについ怒ってしまいます。
どうしたら怒らずに済みますか?
また、みなさんも同じ状況なら怒ってしまいますか?
- はじめてのママリさん(1歳7ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)

はじめてのママリさん
怒ってしまう

はじめてのママリさん
怒らない
コメント