
コメント

あんこ
子どもが兄弟揃って発達に問題があって作業療法のリハビリをしていました😊
リハビリ始める時に、リハビリの説明や計画書みたいなものをいただきませんでしたか?
私も、医師からはっきりとした診断を言われたわけではありませんでしたが、いただいた計画書には診断名(病名)が書かれてありました😳
それがないと、何のために、何を目指してリハビリをするのかというのが分からないと思いますが…一度病院に確認されてみてはいかがでしょうか?
定期的にリハビリ以外に医師に状態を見せることもあると思いますので、次回の診察の際に「診断名はありますか?」と尋ねられてもいいかもしれませんね😌
まままり
説明や計画書もなかったです💦
確かに目標に通っているのか分かりませんし最近では普通に会話もでき手先は不器用でできない事も多いですか会話は他の3歳児とあまり変わらない気がしています。
2歳半の時に一度診断つくか聞いてみたのですが今は何ともって感じで...
3歳になったのでもう一度聞いてみます!
ありがとうございます😊