
親不知で腫れて抜歯が一ヶ月後になりました。腫れた状態で不安です。痛みがあれば他の病院で早めに抜歯するべきでしょうか。経験者の話を聞きたいです。
親不知について、経験のある方教えてください、
今まで親不知があることは知ってたのですが、特に気にすることなく過ごしてきて、歯科検診も出産後中々いけてませんでした。
夜中急に歯茎が痛みだし、先ほど歯科に受診したらやはり親不知が原因でした。かなり腫れて膿もでる状態で麻酔をして膿を出す処置をしてもらいました。今すぐにでも抜歯してほしかったけど、膿んでることから今すぐの抜歯は無理と言われて、病院側の都合で一ヶ月先に抜歯することになりました。
結構腫れた状態で、処置したとはいえ一ヶ月待つことが不安です…。痛みがあれば違う病院を受診してもう少しはやく抜歯してもらったほうがいいかと思うのですが…。
親不知、結構腫れた状態で抜歯した方のお話聞かせてください😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

初めてのママり
私の知人も腫れて膿がでて顔が大きく腫れていました。
やはり、同じようにまずは腫れ、化膿を抑えてから抜くという方法でした💦
化膿した状態で抜くと術後の経過がよくないんだと思います…

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭本当に麻酔かかってる?!と思うくらい膿ぬくとき痛くて💦やっと麻酔も切れて薬飲んですこし寝たら大分マシになってきました。
来月抜歯までに痛くならないことを願うばかりです。
抜歯も初めてで怖いですが、ひどくなる方が怖いですもんね😭
励ましてくれてありがとうございます、泣きそうです🥲がんばります🥲🥲
はじめてのママリ🔰
メスで歯茎を切ったからか私も頬が腫れてます😭やはり化膿してるとこを治さないと治療もできないのですね。。
こんな状態で病院が閉まる年末年始、痛みが再発したら怖いとドキドキハラハラしてます🥲
あしたまた今日膿を抜いたのでその経過を診察してもらう予定です、とにかく化膿止めと痛み止めでやり過ごすしかなさそうですよね🥲🥲
初めてのママり
抜いたところに膿が入ってしまうと大変なことになりますからね😖
おそらく抜く時、抜いた後より
今が1番痛いかと思います😭
少しでも早く落ち着くといいですね😭