サプリ・健康 5歳の娘が歯ぎしりをする原因はストレスか、遺伝か気になります。歯医者に相談したいけど忘れてしまいました。 最近5歳の娘が夜寝ている時に歯ぎしりをします😬 先日歯医者に行ったので聞こうと思っていたのですが、すっかり忘れておりまた歯医者さんからも特に何も言われませんでした💦 5歳の歯ぎしりってストレスが原因なんでしょうか? ちなみに主人も義母も歯ぎしりをするのですが、遺伝とかあるのでしょうか? 最終更新:2024年6月15日 お気に入り 義母 歯医者 5歳 遺伝 主人 まぁ(2歳4ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳) コメント ママリ 幼児の歯軋りは噛み合わせの調節とかよくあることで、気にしないで良いと言われました😊 大きくなってからの歯軋りは歯に良くなかったり顎にも負担がくるのでマウスピース作ってる人もいました🤔 12月24日 まぁ 噛み合わせの調整とかあるんですね😳 初めて知りました! 今年息子も産まれて環境変化からストレスかと思って焦っていました〜😭 ありがとうございます🙇♀️ 12月25日 はじめてのママリ 以前の投稿にすみません😣 うちも私の妊娠中から息子の歯軋りが始まりました😣 歯医者で歯軋りしてないか? ストレスがあるかもと言われたのですがその後はぎしりはおさまりましたか❓ 6月14日 まぁ 前よりかは少なくはなりましたけど、まだ歯軋りしています💦 歯軋りってストレスってイメージあるから、息子さんも心配ですね😭 しかも歯医者さんから言われると尚更心配😭 今月末にこどもたちを歯医者に連れて行くので、その時にまた聞いてみようかなと思ってます😣 6月15日 おすすめのママリまとめ 義母・妊娠初期に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠後期・義母に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・義母・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 歯医者・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 5歳・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
まぁ
噛み合わせの調整とかあるんですね😳
初めて知りました!
今年息子も産まれて環境変化からストレスかと思って焦っていました〜😭
ありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ
以前の投稿にすみません😣
うちも私の妊娠中から息子の歯軋りが始まりました😣
歯医者で歯軋りしてないか?
ストレスがあるかもと言われたのですがその後はぎしりはおさまりましたか❓
まぁ
前よりかは少なくはなりましたけど、まだ歯軋りしています💦
歯軋りってストレスってイメージあるから、息子さんも心配ですね😭
しかも歯医者さんから言われると尚更心配😭
今月末にこどもたちを歯医者に連れて行くので、その時にまた聞いてみようかなと思ってます😣