
初期の症状を教えてください。
甲状腺機能亢進症、バセドウ病をお持ちの方
1番最初の症状って覚えてますか?
初期の頃の動悸の強さ、頻度も伺えたら助かります。
ご経験者いらっしゃったらぜひ教えていただきたいです。
- kkk(1歳10ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
多汗・動くと疲れやすい・いつも8時間とか寝るの好きだけど2-3時間睡眠で事足りる・眼球突出、が初期の症状でした。
授業内容で、私これだ!となり受診。バセド病重症、眼球突出による失明の危険性も併せ、入院しました。

arare 𖠋𐀪
1番初めの症状は体のだるさ、疲れやすさで階段の昇り降りで動悸がする感じでした!!
このタイミングで受診してますがストレスだろうと言われて終わりました。
長らく放置してたので動悸も酷くなり24時間バクバクで手もかなり震えていました。
体重もかなり落ちたので再度受診、心拍数が常に120だったのでそこで初めて血液検査バセドウ病発覚の流れです☺️
-
kkk
ご回答ありがとうございます😭
常に動悸があったわけではなく、と言う感じだったんですね😢
私も今似た状態で
受診を悩んでいました🥲
ひどくなる前に病院行ってみようと思います🥲
ご回答ありがとうございました😭- 12月24日
-
arare 𖠋𐀪
まだお子さん小さいですし動悸あったらしんどいですよね😭
初めは労作時に動悸感じるくらいでした。
酷くなる前に病院行かれて下さいね。
貧血とかで済むといいのですが😭
素敵なクリスマスお過ごしください🎅🍀*゜- 12月24日

なり
私は食欲旺盛になった事でした。
元々ぽっちゃりで、食べたら食べた分太る体質だったのに、食べても食べても痩せていき、なんか変だなと思ってたら
母が首の腫れに気づいて受診しました。
数値が酷かったのに動悸は全く気づいてませんでした。
-
kkk
ご回答ありがとうございます😭
私もぽっちゃりタイプなんですが12月から食べてるのに体重が少しずつ減っており😢
併せて軽い動悸もあって受診を悩んでいました🥲
もともと甲状腺が大きく、腫れ気味(年一検査受けてねって言われてる)なのでやっぱり受診してみようと思います😅
ご回答ありがとうございました😭- 12月24日

はじめてのママリ
一番の症状は異常なほどの息切れ、疲れやすさと動悸です💦
私は通常時脈が60〜70ほどでしたが、そのときは横になって休んでるときも脈が100〜120はありました!
息切れでおかしいと思ったのは当時子供が2歳頃でしたが、チャイルドシートの乗せ下ろしをしただけでゼーハーする、布団を畳むだけでゼーハーすることに違和感を感じました😣
元々運動はよくしていて体力には自信があったほうだったので💦
あとはすぐお腹が空いて一日5食食べてました。それでも体重はジワジワと2〜3キロ減ってました🤔
あとなぜか抜け毛が異常に多かったです(代謝がよくなったせい?)
うちは母が大病院勤めで検査ができる立場なのですが、本当はいけないんでしょうけど母に採血してもらって甲状腺の数値調べてもらいました💦
そしたら甲状腺の数値異常があったので、その後すぐ代謝内科へかかりました!
-
kkk
ご回答ありがとうございます😭
脈が100あって軽い動悸がして受診を悩んでいました🥲
常に疲れやすいのでそこはなんとも言えないですが体重減少もあるのでやはり受診してみようかなと思います!😢
私も体力には自信があるタイプです🤣
今は産後なので抜け毛がそっちで多いですが亢進症の可能性も捨て切れないですよね。
ご回答ありがとうございました😭- 12月24日
kkk
ご回答ありがとうございます😭
1番最初の症状が眼球突出って怖すぎますね🥲🥲
すでに重症でいらっしゃったんですね🥲
教えていただきありがとうございます😭