※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんの食事について相談です。食事内容やミルクの量に満足している様子。1歳になる頃にフォロミに切り替えるべきか、9時半と15時のミルクを補食にするべきか、寝る前のミルクはいつ頃やめるべきか悩んでいます。

生後11ヶ月です。どのように卒ミを進めていくべきか悩んでいます。
今はこんな感じです。
7時半 離乳食70g前後
9時半 ミルク🍼140ml
12時  離乳食160g前後
15時  ミルク🍼180ml
18時  離乳食160g前後
21時  ミルク🍼160ml

特に朝はあまり食べず、パン、ご飯、麺類、野菜スティック、スープ、バナナ、ヨーグルトなどいろいろ試してますが、70gくらい食べれば良い方です😇
離乳食は多めに出しても残すので上記の量で満足なんだと思います🤔
体重は現在8.2キロで、この1ヶ月で100g増くらいです。

家にあるミルクの在庫はちょうど1歳になる頃に終わりそうですが、それを機にフォロミに切り替えた方が良いのでしょうか?

まずは9時半と15時のミルクを補食にするのが良いでしょうか?寝る前のミルクはいつ頃やめるべきでしょうか?

アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食の間のミルクを補食に変える→寝る前のミルクをやめてみる、の流れでいいと思います☺️
夜のミルクは一旦ミルクの在庫切れたタイミングでやめてみてはどうでしょうか?ダメそうならフォロミを買うつもりで…!うちはそれで案外あっさり卒ミとなりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    その流れでやってみようと思います😊
    あっさり卒ミできたんですね!
    寝る前は麦茶とか白湯飲ませてますか?

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マグに白湯入れて渡してますが、飲む量は日によってまちまちです😂
    早い時間にお風呂済ませたときは白湯無しで寝ることもあります!

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちもそんな感じで進めてみます!😊

    • 12月25日