![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
早産で生まれた赤ちゃんの発達について知りたいです。経験者の方のお話を聞きたいです。
35週4日で2470グラムの子を出産しました。数日保育器には入りましたが、その他は問題なく、私の数日後に退院できました。切迫早産で1ヶ月入院していてずっと気をつけていたのに、前日に点滴を抜いたあと私の不注意で室内で少しだけ動いてしまってから一時間後に破水し、早産で生まれてしまいました。自分のせいで早産になってしまい、悔やんでも悔やみきれません。調べると後期早産で発達障害や病気の確率が上がるなどといった論文がたくさん出てきて毎日落ち込んでいます。同じ時期に早産になった方で、早産になった経緯やその後の発達がどうか教えていただける方がいれば教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
35週で2400g超えてるお子さんなら大丈夫ですよ😊
後遺症出る可能性もかなり低いと思います!
うちの子31週1800gで切迫入院中に破水して生まれてますが
なんの後遺症もありませんし
もう4歳ですがめちゃくちゃ元気に育ってます😌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子が35週6日とかで生まれました。2460gなので体重も近いです😊
2歳くらいまでは小さめでしたが、発達も順調で、お喋りも早かったです。今はクラスで一番大きいですw
検診なども引っかかったことなく、普通に元気な小学生です。全然気にすることないですよ✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(><)!!産後のホルモンバランスもあるのか毎日この先のわからないことをいろいろ想像しては泣いてばかりで、このようなお話を聞けてとても嬉しいです。同じくらいで産まれて今元気な小学生なんて、そんなふうになれたらいいです!クラスで一番大きいなんてすごいですね!!!
- 12月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身の話でなくてすみません。
私の実父なんですが、50年以上前に30週未満で1500gあるかないかくらいで生まれてきたそうです。
しかも田舎だったこともあり、色んな人によく生きてたなと言われ、予防接種や健診のたびに出生体重を見たお医者さんがゾロゾロ見物に来たそうです。それくらい珍しかった?のかもしれません。
そんな父ですが、二人の娘を立派に育て、二人の孫のおじいちゃんになってます。仕事も頑張って今や管理職でバリバリ働いています。
発達面など何も問題なかったそうです、身長も180cmあります😅
ちなみに祖母は当時、自分の命と子ども(私の父)の命と、どっちを取るかまで迫られたそうで、緊急で帝王切開をしてもらって父が生まれたらしいです。
そんな祖母と父に伝えたいのは、ただただありがとうです。
祖母も当時はおそらくかなり悩んで心配して自分を責めたと思います。だけど父をお腹の中で守り育ててくれたのは祖母です。強い命で生き抜いてくれたのも父です。
お母さんが35週もお腹で守って、2470グラムまで成長させてくれたからこそのお子さんの命です。そして早産で生まれてそんなにすぐ退院できるお子さんの生命力すごいですよ。
今ほど医療が進んでるんですし、50年前の父がこんなに立派になってるので、少しでも励みになればと思いコメントさせて頂きました。
当事者でなくて申し訳ないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます…😭!!素敵なお話を聞けて、とても励みになりました。
50年以上も前にお祖母さまとお父さまが頑張りぬき、そんなに立派に成長されたとのこと、私も見習って頑張りたいなと思えました。お話を聞いていると、本当に母は強しだなと思いました。これからもいろいろと悩んでしまうかもしれませんが、お祖母さまとお父さまのように強く、子どもを信じて成長を見守っていきたいです。
本当にありがとうございました。- 12月23日
はじめてのママリ🔰
お答えいただき、本当にありがとうございます😭!!4歳でお元気とのこと、とても励みになります。もし差し支えなければ、切迫入院中の破水はどのような状況でしたか…?自分の行動を後悔しすぎて、過去に戻りたいとすら思ってしまいます。
はじめてのママリ🔰
いえいえ😌
私自身、無力症で19週の時緊急入院して20週でシロッカー手術してるんですけど、
張り返しなかなか治まらなくて
25週でやっと退院出来たのですが
また28週で出血して産むまで入院してくださいって言われて入院してまして、
30週の時になんかお腹の張り気になるなーって思う日があって
昼からNSTとかしてもらって
点滴の量も増やしてもらってて
寝る時にもなんか気になるなーって思いながら寝てたら夜中に破水しました💦
なんにもしては無かったのですが勝手に破水した感じです😓
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただき、ありがとうございます!早くから入院されて、本当に大変だったんですね。たった1ヶ月の入院でも大変だと思っていたのに、想像もつかないです。なにもしていなくても破水することはあるんですね。はっている途中に、はりで破水するみたいな感じでしょうか?どちらにしろ破水してしまったのかもしれないと思い込みたいのかもしれないです。
あと、もし教えていただけるなら、お子さんは3ヶ月健診などもひっかかったりはなかったですか?やはり小さいうちは発達はゆっくりになるんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
こんな大変な妊娠生活過ごすと思ってませんでした💦
張ってるのが点滴で抑えきれずに陣痛に繋がってるような感覚ですね😞
ただ、破水してから2日間は点滴で陣痛とめてたので
張りがきつかった日に破水したって感じですかね💦
一応自治体からどうするか聞かれたんですが、
2ヶ月早く生まれてるので
生まれ月で検診受けるか、
予定日で検診受けるか選んでくださいと言われて
生まれ月で受けました😌
なので一応予定より2ヶ月早く生まれてるのでって感じで見てくれてたので
特に指摘もなくでした!
離乳食開始するのとかは予定日から計算でしたので普通より遅かったですし、
腰座りも遅かったですが
予定日計算よりは早いってぐらいでした😊
2歳で完全に他の子に追いついてました!
ただ、35週まできてたなら
多分そんなに周りの子と変わらないスピードで成長すると思いますよ😌
はじめてのママリ🔰
何度もいろいろ教えていただいて、本当にありがとうございます(T . T)
そうなんですね…張りがきついとそれで破水することもあるんですね。私も点滴を抜いて張りがかなりあった日ではあったので、その影響もあったのかもと少しは思えました。
詳しくありがとうございます…!!
2歳で完全に追いつけたんですね。そんなに心配しすぎず、無事産まれてきてくれたことに感謝して成長を見守りたいなと思えました。
いろいろと本当にありがとうございました。
はじめてのママリ🔰
いえいえ😊
私でよければいくらでもお話します✨
元々私が破水しやすい体質だったというのもあると思います💦
息子の前にも22週で破水してしまって死産している経験があるので😞
普通に生まれてても成長遅い子もいる中で
よく頑張ってくれたなと思ってます😌
今は本当に生意気でイライラすることもかなり沢山ありますが
元気なのが1番ですよね😭✨
私のいとこが38週で1400gの子産んでますが
その子は小さかったものの週数がクリアしてたので
ずーっと体は1学年分ぐらい小さいけど中身は通常って感じで大きくなってました!
今は小学3年生になってますが
学年で1番背が高いです😊
案外心配しなくても勝手に大きくなってくれるもんなんだなと思いました😌
気負いし過ぎず子育て楽しんでくださいね😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!!出産後から1人で鬱々と悩んでいたので、こうやっていろいろとお話を聞けて、かなり気持ちが楽になりました。
そうなんですね…辛いことを思い出させてしまって本当にごめんなさい。
私は上の子も破水からの出産なので、破水しやすい体質はあるのかもしれませんね。
本当に、心配がある分だけ、成長に人一倍感動できるかもしれないです。
元気に大きくなってくれたら、あとから振り返って泣けてしまいそうです😭
1400グラムで学年で1番背が高いってすごいですね!!今の小ささは大きくなってからも続くかはわからないんですね。
悩んでばかりいないで、せっかくのかわいい新生児期を楽しんで子育てをしたいなと思えました。ありがとうございます。