※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みな
子育て・グッズ

3歳の息子が滑り台で赤ちゃんにぶつかり、母親から非難された。対処法や経験談を教えて欲しい。

もうすぐ3歳になる息子がいます。
公園で3歳から6歳まで使える滑り台があり、子供が大はしゃぎで遊んでいたのですが、1歳くらい(つかまり立ちが出来ているくらい)の双子の赤ちゃんが同じ滑り台の階段をよじ登っていました。
小さい子がいるから気をつけてねとは息子に伝えましたが、3歳なので自制が効かずはしゃいで階段を登った時に、
赤ちゃんの手の指にぶつかってしまったようで
びっくりして泣いてしまいました。(ずっと見てましたが絶対踏んでません)

双子の赤ちゃんのママが
あー!指踏まれちゃったのね!!痛かったね!!!
〇〇ちゃん(もう1人の子)は踏まれてなぁい?と言っていて
めちゃくちゃモヤモヤしました。
うちの子踏んじゃいました?すみません、とは言いましたが
何でこちらが謝らなければならないのかと思っています。

私がもっと気をつけるように息子に注意すべきだったのか‥

この事で公園に行くのが少し嫌です。
みなさんこういった経験はされるものなのでしょうか。
何かポジティブな考え方や対処法があれば教えて欲しいです。

コメント

いくみ

いろいろあるし、いろんな子もいろんな親御さんもいますよね。

大切なのは、今度から気をつけようね、とか、いまは踏んでなかったのにね、見えなかったのかな、みたいに、親子でそのときの状況を共有したり、話し合ったりすることかな、と思います。

今回のことは、私でも同じような対応をしますし、モヤモヤもします。

でも結局は、そういうことはお互いさまなので、立場が反対になることもあるかも、と思うと、しかたないかな、とも思えます。

  • みな

    みな

    そうですね、自分の中のモヤモヤより子供と状況の共有や話し合い大事ですね。
    気持ち分かっていただけて嬉しいです🥲少し心が晴れました。

    • 12月23日
  • いくみ

    いくみ

    グッドアンサー、ありがとうございます😊

    • 1月18日
♡

モヤモヤしますね!!!
というか
3歳〜とあるのに1歳双子の保護者さん遊ばせてたんですねー😅
優先は大きいお兄さんお姉さんかと思うので、さらにモヤモヤしますね😇😇😇

  • みな

    みな

    共感ありがとうございます😭
    同じ思いの方がいてほっとしました。

    • 12月23日
ママリ

お互い様ですよね。年齢制限がある滑り台とはいえ、皆んなの遊具なので、その滑り台で遊ばせる方が悪いとは言えないし、でも赤ちゃんのママも他の子に注意を払って遊ばせるべきだし、3歳だと周りに気をつけて遊ぶのは難しいかもしれないですが、だからこそ親が細心の注意を払って遊ばせる必要があると思います。
私なら小さい子が居る場所からは離れさせますね。怪我させたら責任負えませんから😓
皆んな我が子が一番可愛いし、自分の子が悪くても、泣かせた子が悪者になっちゃうんですよ。

  • みな

    みな

    みんなの遊具という言葉にハッとしました、年齢制限は遊びたい子供にとってはあってないようなものですもんね。

    お互い様‥納得です。
    これからは私も小さい子がいたらできるだけ遠ざけるようにしたいと思います。

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

遊具の対象年齢はあくまで目安です。
遊ばせてはいけないっていう厳しいものではないし、
大人が付き添っていれば
自由だと思ってます😊

でも相手の言い方はモヤどころか
イライラします😂

私なら
「すみません。大丈夫ですか?踏んだんじゃなくて、ここにこういう感じで当たったのを見ました!なので、ここ怪我してないですか?」って嫌みを交えながら伝えます!笑

そして、みんなの公園なので
小さい子がいれば順番になるまで待たせるし、付き添いは見てるだけ、声かけるじゃなくて身体をはることが必要だと思ってます!