![ちびちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の息子が過剰なヤキモチを焼いており、他の人と話すことや笑顔を見るだけでも怒ってしまう悩みを抱えています。息子は他の子や動物との関わりも制限しており、母子家庭で普段は息子と十分に向き合っているにも関わらず、息子のヤキモチに悩んでいます。
度が過ぎるヤキモチについて。
年長の息子です。
5歳前くらいから特になのですが、私が他の人と話したり何かを見て笑ったりすると怒ります。
ママ友とママ友の子供たちとみんなで遊んでる時、私がママ友と喋ってたり、他の子に話しかけられて少し喋っただけで拗ねてしまうので誰かと出かけるのが嫌になります。
ママの事が好きなんだね、かわいいねって言うレベルじゃありません。
どこに誰と出かけても誰とも話したらダメ、すれ違っただけの散歩中のわんちゃんのことも見て微笑んでもダメ。
我が子ながら異常に感じてしまいます…。
「わんちゃん見てかわいいって言った」←ペットショップ通りかかって犬見てかわいいねって言っただけ。
「○○くんとだけ喋ってた」←ママ友の家にいるときに○○くんが息子と私に一緒に遊ぼうと言ってきて、息子がママはダメと言いました。また拗ねられても面倒なので、○○くんに息子と2人で遊んでおいでと言っただけ。
家に帰るとこんな感じで、今日もママは僕じゃない子(大人だったり動物だったり)と楽しそうに喋ってた。とか毎日毎日毎日毎日…気が狂いそうです。
母子家庭なので基本的に息子と2人でいます。
休みの日は雨とかじゃなければ絶対どこかに遊びに連れていったり、平日保育園から帰ってからも保育園であったことを聞いたり、夕飯を一緒に作ったり、決して息子のことを普段放置して構ってないってことはありません。
仕事も土日祝休みで、平日9時から18時までなので普通だと思います。
そんなに他の子とママがお話するのが嫌ならもうお友達と遊びに行くの辞めよう、一緒に遊んだりお出かけしてる時に息子以外の皆を無視するなんて出来ない、と言うとそれも嫌みたいで。お友達とは遊びたい。でもママは喋ったらダメ。もういい加減にしてくれって感じです。息子のこういう所だけが本当に心から苦痛です。
なんでなんだろう😮💨
- ちびちゃん(7歳)
コメント
![ぱんたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんたす
その時どういう気持ちになるの?とかは聞いた事ありますか?
寂しいとか不安とか、何かを感じて嫌な気持ちになってるのかな、と思いました🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
見捨てられ不安みたいな感じですかね?見捨てられ不安の原因は親の死や離婚などの喪失感を経験すると起こるので、今ママが大好きだよと愛情を伝えても根底にある原因を取り除かないかぎり、穴が空いたコップに水を入れてるみたいになるそうです。
何か原因はありますか?
-
ちびちゃん
回答ありがとうございます。
それが全くありません😓
未婚のシングルなので、父親とはそもそも面識もないです。
私自身も仕事以外で子供と離れたことはありません。
ずっと一緒にいます。祖父母も元々いないので、死や離婚、引越しなどの別れは経験してないです。本当に何で?という感じで😓- 12月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昔、自分が割とそうでした💦
実際そのように訴えるのは恥ずかしくてできなかったのですが、母が他の子供や赤ちゃんに微笑んだりしてると私よりかわいいと思ってる!私は可愛くないんだ…みたいなよくわからない気持ちになってました。
うちは父や祖母も一緒に住んでましたが2人からはいつも鬱陶しそうにされて特にかわいがられてはなかったので、心の拠り所みたいなのが母しかいなかったからかもしれません。
今はまだ小さくて母親が自分の全てのように感じてしまいがちですが、小学校に上がればまた新しい友達も増えるし生活も園生活とは変わって世界も広がるのでだんだん無くなってくるんじゃないかなとは思います💦
ちびちゃん
回答ありがとうございます。
他の人と喋ったり何かを見て笑うってことは僕のとこ好きじゃないってことでしょ?て言われます😓
そんなわけない、○○(息子)が1番だよ。
○○もママ以外の人とお喋りしたり遊んだりするでしょ?その時ママのこと嫌いなの?違うよね、ママもそうだよ。
など、毎日色々伝えてはいるのですが本人の中で納得できないみたいです…
ぱんたす
という事は、今息子さんはみきさんに愛されてる自信が無い、と言うことだと思います🥺
みきさんの愛情表現と息子さんの欲しい愛情表現の形がズレてるのかも知れないと思いました。
息子さんがなにを望んでて、どう言う言葉やスキンシップを欲してるのか、そこをもう一度確認して、愛情表現して行ってあげるといいかな、と思います🤔
ちびちゃん
息子がして欲しいことは、保育園も仕事も行かずに常に一緒にいて、常に抱っこして、私は息子以外の誰とも関わりを持たずに生活するということになってしまいます😓
抱っこに関しては本当に酷くてお出かけはもちろん、家にいても抱っこと言われます。
ご飯も未だに食べさせて!て感じです。
私自身、これ以上の愛情表現は無理です💦
ぱんたす
みきさんとしては精一杯息子さんに愛情伝えてるのよく分かりました😊
仕事に家事育児と大変な中、向き合ってりっしゃるな、と😌
なんで、僕のことを好きじゃない、と思うのか、そこが大事な所ですよね🤔
それについては聞いてみましたか?
なんで好きじゃないと思うのか。
冬休みなどで少しお休みとか取れたりはするんでしょうか?
もしあればどこかに出かけるとしても2人だけの時間、家でゆっくり2人で過ごされるのも良いかもですね😌
大変ですが、息子さんは心が不安定なのは間違いないので、丸ごと受け止めてあげて、一旦全肯定してあげるのもいいですね😌