※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👦🏻👶🏻
お出かけ

新生児と上の子を連れて外出する際、ベビーカーと抱っこ紐の使い分けや負担について悩んでいます。抱っこ紐が慣れていないため、どうしたら良いか迷っています。旦那がいない時の対処法を教えてください。

先輩ママさんアドバイスください🥺

下の子が新生児のうちに外に出る時って
(上の子の公園やスーパー)
どっちがベビーカーでどっちが抱っこ紐ですか☹️

重さ的には上の子にベビーカー乗って
下の子は抱っこ紐の方が助かるけど
まだふにゃふにゃの新生児(3週目)を抱っこ紐して
往復30分のスーパー(買い物含めて一時間)って
負担かかっちゃうかなあと悩んだり😇

そもそも上の子の時も抱っこ紐全然使ってなくて
慣れてないのでまずはそこからなんですけど…(笑)

旦那さんが朝から夜遅くまで仕事でいないママさん
どうしても下の子連れて出なきゃいけない時どうしてますか😮‍💨

コメント

もかママ

うちは、新生児から抱っこできる抱っこ紐だったんで、あまり気にせず抱っこして、むしろ隔離してました。ウイルス、赤ちゃん大好きおばさんから!笑

配達可能な地域なら、ネットスーパー頼りますねー!
おでかけは、ほんの少しお散歩とかにして。

  • 👦🏻👶🏻

    👦🏻👶🏻

    私が持っているものも新生児対応してるですけど縦抱きってどれくらいの時間して大丈夫なんですかね🥹
    もっと上の子の時に抱っこ紐しとくべきだったと今になって後悔してます(笑)
    ベビーカーだとおばさん達はお構いなしですもんね😓日除閉めてたのに勝手に開けられたことあります(笑)

    ネットスーパーギリ配達地域外でした😔

    • 12月23日
  • もかママ

    もかママ

    えー!こわっ!わざわざ開けてって、ほんまにやばい人ですね!😰
    うちは、最大2時間でした。その日だけで、他は1日10分、20分くらいかな。幼稚園のお迎えとかで、3週間くらいからほぼ毎日です。

    そうかぁ。スーパーだめなら、生協とか宅配か、うちは週一回旦那がおる時に買いに行くだけです!

    • 12月23日
結優

ベビーカーのときも抱っこひもは必需品です。最初のうちは乗っててくれるけど、乗ってるの嫌になったらギャン泣きされます😰

抱っこひもにしてベビーカーは荷物置きにしてました。

Riiiii☺︎

新生児を抱っこ帯で抱っこする方がいいです!
産後重いもの持つと子宮脱しますよ💦😭
なので重さ的に上の子を毎日長時間抱っこすると危険です😭😭

  • Riiiii☺︎

    Riiiii☺︎

    ネットスーパーではなくコープとか利用してみるのもおすすめします😊
    時期的にも公園は極力やめといて😣買い物も買い物時間含め往復1時間はなかなか歩くのでママの身体に負担かかります😱💦

    • 12月23日