![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
祖父の49日法要に出席予定だったが、家族全員が胃腸炎にかかり、子供も風邪をひいているため欠席することに。御香典の金額を悩んでいる。赤ちゃんが理由で欠席の場合、皆さんはどうしていますか?
近々祖父の49日があります。
出席する予定でいましたが、先週から家族全員で胃腸炎になりまだ私と子供の体調が戻りきっていなく
また、車で4時近くかかるのと東北地方でかなり寒い為、子供がまた風邪ひいてしまったら可哀想だから行かなくて良いと両親が言ってくれたので欠席することにしました。
出席するなら法用後の食事もあるので二万円包もうと思っていましたが、欠席となった為金額を少なめに包むかどうするか悩んでいます。
孫は必ず出席しなくても良いとネットでは書いてあるし、母の姉(喪主ではない)や母の姉の子供(従姉妹)に聞くと今回の場合は御香典は必要ないんじゃない?と、、。
皆さんは赤ちゃんが理由で欠席の場合、どうしていますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![みおんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みおんまま
私なら元々の予定していた金額でお渡しすると思います。
近々ということですし、向こうも来てくれる事を想定していたと思うので。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
49日の予定の一週間前に欠席の連絡をし食事のキャンセル料も念のため聞いておきました。
キャンセル料がかからない場合も、そのままの金額でしょうか?
みおんまま
キャンセル料かからないのですね。
それなら良い気もしますが…。
ご親族の方が良いとおっしゃっているのであれば、金額下げても問題ないと思います。
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦
キャンセル料がかかるならそのままの金額じゃないと・・と思うのですが。
母と話して半分の金額にしました🙇♀️