※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園入園時にオムツ未外れの方へのトイトレ経験を教えてください。バス通園で、日中はオムツorパンツ?園の指導方針や経験談をお聞かせください。

日中のオムツが外れないまま年少から幼稚園入園した方いますか??

幼稚園でどんな感じでトイトレ進めていたのか教えて下さい🙇
うちはバス通園で、行き帰りはオムツで日中パンツになるんですかね?それとも日中も基本的にオムツで、トイレでおしっこやうんちが何度か成功するようになるまではオムツのままって感じですかね?

園の指導方針によって変わってくると思いますが、経験談教えて下さい🙇

コメント

りらっくま

うちは11月うまれで色々ゆっくりな方かなぁと感じていました。こちらは夏のプールでおむつの子はプールに入れず水遊び、というきまりだったので、夏前からパンツにできそうでは?と先生からご提案いただいておむつが外れ、みんなとプールに入ることができました。
家ではトイレも好きでなかったのですが、やはり幼稚園の環境もよかったと思います😊

詩羽

うちは幼稚園でトイトレしましょうとなってからは
パンツで失敗しながら
行き帰りは最初はオムツみたいな感じでした🤔

みー

娘の園ではオムツ使用が禁止なのでオムツが外れていなくてもパンツでの登園です😓

幸い、長女は3歳0ヶ月次女は2歳11ヶ月でオムツ外せたのでなんとか一安心ですが、3月生まれさんとかは6月くらいまでは1日何度も着替えをしてるって言ってましたね💦

長女の時にそれを聞いたし、実際に長女と同い年のお友達で毎回服が違う子がいたので下の子は1月生まれという事もありオムツ外れてないと本人が可哀想だなぁと思い重い腰をあげてトイトレ開始しました😅

ゆうママ

下の子3歳入園でしたが、トイレでの成功率が全然でしたが、誕生日翌日に入園しました。
園の方針でオムツ不可、どれだけ失敗してもいいからとりあえずパンツできてねと。
初めのうちは失敗の連続でしたが、2週間もしたらほぼ成功してましたよ。
送り迎えもパンツでした。
ちなみに入園2週間で運動会があったので、そこは特別にオムツ許可もらえました。(失敗しなかったけど)他にも2人くらい危うい子がいて、イベントの時だけオムツ許可でる子がいたそうです。

まっこ

今年の4月から年少さんで入園しました。
オムツは外れて無くてしばらくパンツタイプのオムツを履かせ、園にもストックを置いてました。
入園時点ではうちを含め10人前後微妙な子がいたそうですが、少しずつトレパンに移行してトイレにも行けるようになっていく子がチラホラ出ていたようです。

でもうちの子はいつまで経ってもだだ漏れでしょっちゅう着替えていたし、トイレも行こうとしなかったようで先生としても無理強いはしたくないと緩くしてくれてました。

プールがオムツ外れてない子は一切入れない(水遊びすらNG✖)園だったので、何としても外したいと焦りだけつのりましたが上手くいかず…
結局プールびらきに間に合わなくて初日は見学していたようです。でもその日以降、トイレに誘うとすんなり行くし何なら自分からどんどん行くこともあったそうです。
そこからはトイレの成功率もあがり、あっという間に外れました。
たまーに失敗して着替えてくることもありましたが…

朝はとりあえずオムツで行かせて、園についてからはオムツで過ごしたりパンツにチャレンジしたり…その日によって違いました。

ママリ


皆さま細く教えて頂きありがとうございます✨まとめの返信で申し訳ありません🙇

結構幼稚園という環境で周りの子に触発されたり、そもそも出来なくてもパンツで!って頑張って出来るようになる子が多いのですね💕
あと3ヶ月で出来る限りの事を家でもやりますが、間に合わなくてもなんとかなるかなと少し安心しました😊もちろん間に合うに越したことはないですが💦💦