※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

慣らし保育中の子どもが目の周りに傷があり、先生からの説明がないことに不安を感じています。また、子どもが風邪で鼻水や目ヤニがひどく、それが気になっています。他の園児も見ている状況で、このままでいいのか心配しています。

11月の下旬から慣らし保育始まってるんですが、今日迎えに行くと目の付近にかっちゃき傷がありました。
特に先生からはなにも説明ありません。 慣らし保育の初日?付近も顔に引っかき傷がありました。 場所的にも分かりづらいし気づいてないのかな?と思ったんですが、目の付近は気づかない?と思ってしまって…

しかも最近風邪の長引きで鼻水や目ヤニが凄いです。
迎えに行くと毎回、目ヤニは凄くついてるし鼻水は鼻水がカピカピになり塞ぎかかってるかんじのこともあります。

鼻水などはいくら拭いてもキリがないのも分かるし、他の園児さんも見てるから仕方ないのかな?と思うんですが、あまりにも鼻水はカピカピでついてるしと思ってしまって💦
こんなもんなんでしょうか?
甥っ子のとこは少しでも傷ができたら、迎えのときに必ず説明あるそうです。

コメント

サクラ

多少の引っかき傷なら特に言われないかな?と思いました。
喧嘩してお互いに引っ掻き合うような感じだったら報告あるかもだけど🤔

あと鼻水とかは、そんだけ出てるならお休みするかな?と思います。その子の鼻水に何度も対応して、感染を防ぐために手を洗って…みたいなのはなかなか難しいかな?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦 甥っ子のとこは自分で、転んでできた傷も報告あるみたいです😣
    慣らし保育中にインフルになりその拗らせた感じだねと病院の先生から言われており、熱も全くないので行かせてました😣

    インフルになってから2週間以上も経っており、流石に仕事休めないので😭

    • 12月22日
  • サクラ

    サクラ

    園によってそこは違うので、仕方ないですかね🥺
    うちは全然先生が見てなくて、なんか壁にぶつけちゃったみたいで〜?と、肘のあたりに血が出るくらい擦り傷作ってる時とかもかって、え?って感じです😓指打撲してた時も特に何も無かったです。見てなくて気づいてません。

    お仕事休めないのは分かりますが、コロナ以降熱が無くても鼻水とか咳にもだいぶ厳しくなってる中預けているので、鼻水そんだけ出て固まるくらい出てるのに預けてるなら、お世話が行き届いてなくても仕方ないかなー自己責任になっちゃうかなーと思います🥺
    絶対に鼻水取って綺麗にしてくれた方が治りも早いし、感染も広がらないのに!と私も思いますけどね😭

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    園では37.5以下であれば登園大丈夫みたいです!

    家でも大分鼻水でなくなったんですけど、何故か保育園だと凄くて😂

    • 12月22日
  • サクラ

    サクラ

    働くママさんが大変なの分かってるから大丈夫なんでしょうね🥹うちは鼻水や咳があるならなるべく来ないでと言われてます😭

    家じゃないと、湿度とかお母さんが面倒見て鼻かませてあげる頻度とか、寒さとか違いますからね😭どうしても1日でわりと悪化しちゃいます

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    確かに保育園行ってから、肌荒れとかすごくなりました😣

    • 12月23日