

さなママ
私は妊娠9ヶ月まで仕事してましたよ。

まめぴ
私も専業主婦だったので、気分転換に働きたいな〜と考えていましたが思っていたよりもつわりが長引いたりお腹が張ったりしてしまいました(b_d)
そんな状態ですともちろん仕事場も見つからず気付いたら妊娠後期にはいっていました^_^;
妊娠中は予期せぬ出来事もありますし、これからまだまだ暑くなり身体もつらくなると思うので赤ちゃんのためにのんびりゆっくりをお勧めします(^o^)

ぴーな
バイトしてましたが
安定期頃
切迫流産になり結局辞めました💡
掛け持ちしてたので
妊娠発覚の1年前から働いてた飲食店では
融通きかせてもらって
体調のいい日だけ出てました♪
家でゆっくりするのもいいですが
とーっても暇です(笑)
体調が良かったら
私はぎりぎりまで働きたかったなーとは思いますが
ちょっとしんどいかなーとも思ったり(笑)
無理のない週3とかが無難かもしれません⑅◡̈*

milk tea⋆
私は6週です!
現在つわりの真っ最中で
立ち仕事という事もあり、
正直しんどいので辞めたいくらいです😥💦
まだまだお互いに初期なので
ゆっくり体を休めて、
無理なさらず過ごすのもいいと思いますよ♡
体が1番大事です😀✨
今だけがこんなにゆっくりできる時かもしれませんしネ(ღ˘⌣˘ღ)
旦那さんにも相談してみるといいと思いますよ(^ω^)

りっくんママ
私は5カ月まで、夜の仕事してました。8カ月から行きつけの焼肉屋で週一ですが7時間働いてます(>_<)産まれるまで働くのかなー?なんて思ってます笑
わたしはシングルなのでお金が必要ですが旦那さんがいてるなら働くのは大変だと思いました!
私も行きつけ店でなければ迷惑かけるの目に見えてるので働きません(~_~;)
妊婦を雇ってくれる都合のいいバイトはなかなかないですからね、、、(>_<)
家にいる時間を赤ちゃんのスタイやおもちゃなどを作る時間にするのも楽しいと思いますよ!
私は裁縫苦手ですが時間しかないのでちょうどよかったです!
安定期とはいえ体力がだいぶとられていたので安定期より後期の方が私は元気です笑
ですがやっぱりしんどいなぁーと思うことは多々あります。週一じゃないと体力もたないです笑
バイトの次の日は体力とられて1日寝てます笑
参考までに、、!笑

みれママ
妊娠中に雇ってくれるところは
ほぼないかと…(汗)
内職でさえ遠回しに断れますよ。
迷惑かけるの前提ですからね…。
家でゆっくりしたり
ウォーキング、赤ちゃんの準備、産後何かしたいなら資格を取るための勉強につかうのがぃいと思います。
コメント