
子供が発熱し、関節痛で激しい泣き声を上げています。痛みがあちこちにあるようで、救急外来に行くべきか悩んでいます。
すいません、子供が発熱して泣き叫んでいます
恐らく関節痛だと思うのですが、とにかく痛い痛いとものすごい泣き叫びます
夕方頃から発熱し、16時に測ったときで38.6℃でした
その時は口が痛いと泣き叫び、少しすると落ち着きそのまま眠りました
30分ほど寝て起きたときには普段通りの息子で、口の痛みはなくなったと言ってました
そこから私がお風呂に入ってから上がるまでの20分ほどでまた痛い痛いと泣き叫んでいました
どこが痛いのと聞いてもわからない!痛い!痛い!!!と泣き叫び、とりあえず触りながら確認して、両方のスネが痛いようだったので摩っているうちにまた寝ました
他にも痛いところがあるけどどこかわからないと言っていたのが気になります
発熱による関節痛かなと思いますが、あまりの様子に救急車を手配しようかと考えたほどです
今は寝ていますが、救急外来に連れていったほうが良いでしょうか
何度か夜間救急に行ったことはありますが、結局専門医ではないから座薬出されて明日小児科かかってね〜と言われたことしかないため、行くべきなのか迷っています
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ🔰
頓服の解熱剤などは持ってないですか?
うちはぐったりしてるとか水分も一切取れないとかじゃなければカロナールを飲ませて夜は寝かせて翌日病院に連れて行ってます!

空色のーと
解熱鎮痛剤を飲むことで、多少は解消されると思いますので、解熱薬を持ってないなら病院には行かれた方がいいと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
解熱剤を持っていて飲ませたいんですが、泣き叫んでいるため難しく、またえづいているので多分飲ませても吐いてしまいそうです💦
とりあえず眠たいようなのでお布団に連れていき、体力を少しでも回復させようと思います、コメントありがとうございました- 12月22日
ママリ🔰
ぐったりしてるって言うのは違うかも。
高熱で起きてられず横になってても起きたときの意識があって受け答えはできたら解熱剤で様子見してます。
うちは意識朦朧とするような高熱にはなったことないので夜間救急はいったことないです。
はじめてのママリ🔰
市販の解熱鎮痛剤はあるんですが、泣き叫びすぎてえづいているので飲ませるのが難しいです💦
水分はほんの少しだけ飲んで、また寝てます
とりあえず意思疎通は取れるので、本人が寝たいなら寝かせるのが1番かと思い、そのままお布団に連れていきました
(本当は解熱剤を飲んで欲しいのですが...)
すいません、コメントありがとうございます
少し心が落ち着きました