
コメント

いろなの
私は根っからのインドア体質なので、この時期寒いのもあって全然家から出ません🤣
うちは、抱っこしてしばらく揺らしてたら寝るので、そのまま座って座椅子の背もたれを少し倒して、ひたすらゲームしてます🤣最近旦那が桃鉄ワールド買ったので勝手にやってますww
完ミなのでそれをいいことに、大好きなビール飲みながら😂

なっぴ
おんぶしながら、好きなことしてます😂
ほぼテレビや映画見たり、スマホいじったり大したことはしてないですが💦
いろなの
私は根っからのインドア体質なので、この時期寒いのもあって全然家から出ません🤣
うちは、抱っこしてしばらく揺らしてたら寝るので、そのまま座って座椅子の背もたれを少し倒して、ひたすらゲームしてます🤣最近旦那が桃鉄ワールド買ったので勝手にやってますww
完ミなのでそれをいいことに、大好きなビール飲みながら😂
なっぴ
おんぶしながら、好きなことしてます😂
ほぼテレビや映画見たり、スマホいじったり大したことはしてないですが💦
「息抜き」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
てん
いいですね!抗うつ剤を飲んでるので大好きな酒も飲めずで。。
いろなの
私も7年前くらいは抗うつ剤飲んでました💦好きな物を我慢するのはしんどいですよね💦
てん
そうなんですか!
10年前くらいに仕事で鬱になってその間は薬飲みつつさめちゃくちゃ酒飲んでましたが😅
今は産後鬱で。昔のように自暴自棄になれなくて😵💫
どれくらいで飲まずにやれるようになりましたか?
いろなの
飲まなくなったきっかけは、上の子を妊娠したことでした!性格上かなりズボラで、毎日ちゃんと薬を飲むのが苦手なので、しっかり飲み続けていたわけではないのですが、トータルで考えたら1年半くらいは飲んでたと思います💦妊娠がわかってかなり落ち着いて、そこからしばらくはカウンセリングをメインにしてもらい、今でもたまにザワザワすることもあるけど、自分で感情のコントロールもできるようになりました😅
てん
1年半くらいはかかったのですね。妊娠がきっかけですか!
カウンセリングでなんとかしたいなーと思いますがなかなか難しいです😵💫
生後5ヶ月だとホルモンの影響はたくさんまだまだありそうですよね!
参考になります!
いろなの
カウンセリングももちろん大事だとは思いますが、薬に頼ることで少しでも楽になるなら、しっかり頼るべきだと思います😊
生後5ヶ月の子供との生活はたしかに息が詰まることも多々ありますが、てん様が少しでも心穏やかに過ごせますように🍀*゜
てん
はい、すこしの間今は薬に頼ろうとおもいます🥲
優しいお言葉ありがとうございます🌻😭