
年少のクラスで他害があり、担任が報告しない状況。子供が被害に遭っており、担任の対応に不満。園長や主任に相談するべきか悩んでいます。
年少のクラスのお友達についてです。
同じクラスのお友達が他害があるようです。
今までに数えきれないくらい叩かれたり蹴られたりしています。
毎日送迎していますが担任の先生からは一度も報告はありません。
子供からの話、周りのお友達からの話を聞いて知る状況です。
担任の先生は他害をしてしまう子のお母さんには伝えているのを何度か見ていますが我が子含めやられた側には報告しないようです。
ケンカの延長で手が出てしまうならまだしも歩いていただけで殴られて保冷剤で冷やしたなどを聞くとモヤモヤします。
担任の先生に聞いてみたこともありますが「◯◯くんはわざとやっているわけではないので」「やり返さなくて偉いです」など言われても納得できないのが本音です。
園長や主任の先生に伝えようかと思いましたが担任の先生自体がベテランなので主任の先生と仲が良く、うやむやにされるようです。
どう対応すれば良いでしょうか?
我が子が悲しい思いをしているのがつらいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
三女もよく引っ掻かれて帰ってきます。うちの幼稚園は両方に言うのとあまりにも多くて絶対いいますからね💦と園長先生にも言われました。担任、園長から謝罪もありましたが他害がある子の親には会いますけど一度も謝られてはいないです。
子どもだし仕方ないからいいですよって基本言ってます。お互い様の部分ありますし…って話をしたら三女は絶対にやり返さないから偉いって言われました!
どう言う対応してもらえたら納得しますか?ずっと張り付いてるわけにもいかないですし。私はいいあったりしてる時は引き離していいですよーと話しました。

はじめてのママリ🔰
私も、逆にどういう対応してもらったら納得されるのか知りたいです!
うちも発達障害でトラブルを起こしてしまうことが多いので😥
コメント