
コメント

退会ユーザー
息子はあと数日で1歳になりますが、朝の活動限界は未だに1時間半です😇
大体のお昼寝時間が決まっていて、目を擦ったりあくびしたり眠たい雰囲気が出てきたら抱っこしてソファーに座って寝てます☺️1歳になりますがまだまだ抱っこねんねです😪

はじめてのママリ🔰
昼間は活動限界の少し前くらいに昼寝する部屋の布団に置いて暗くして、部屋を出ます。グズルし泣くけどそのまま放置してると指しゃぶりで寝てくれます!
夜は夕寝から起きたら、お風呂→ミルク→布団に置いて部屋を出る。のルーティンで夕寝から起きて活動限界来るまでにミルクまでを終わらせるようにしてます^ ^
夜も部屋に1人にするとギャン泣きしてますけど基本放置ですね、、、寝るまで待ちます^ ^
-
ぴこ
回答ありがとうございます🙇♀️
私は忍耐がなくて😭
ギャン泣きしても自分で寝んねできるようになるとお互いいいですものね🥹- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
長女の時はアパートだったので泣かせておくことが出来ずに、抱っこか授乳で寝かしつけでした💦
なので4歳のいまだに寝かしつけ必須で😅
下の子は多少泣かせても周りに迷惑かからないし、上の子のお世話もあるから泣いてても直ぐに駆けつけられず笑
放置してたら勝手に寝るようになりました😅- 12月23日
-
ぴこ
そうだったんですね😮!
周りのお家の目もきになりますし、どうしても一人目ってそうなるもんですよね😢!
もし2人目を授かったらうちも違う気がします😂- 12月24日

まる
うちの子は大体起きてからは三時間後には寝てるイメージです!起きて二時間半くらい経つと目を擦ったり耳を触ったり少しぐずったりしだすので、そのタイミングで暗い部屋に連れて行きベットにおいてホワイトノイズかけます!日によりますが大体5分〜10分くらいで眠りについてくれます🙆♀️(きっちり40分で起きますが笑)
ぐずった時は歌歌ったりトントンしたりして、それでも無理な時は抱っこして落ち着かせてまた布団に起きます!夕方はぐずるのでシナプシュやオノマトペ見せてます(笑)
-
ぴこ
回答ありがとうございます🙇♀️
ホワイトノイズうちも早速やりはじめてみました🥺❣️
やはり夕方はぐずる子も多いんですね😂!!- 12月23日
ぴこ
回答ありがとうございます🙇♀️
わぁ☺️かわいいです❣️
月齢、年齢よりもその子のペースがありますもんね😊