※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘はパパが大好きで、ママは嫌。パパがいないと泣き叫び、ママとの時間が短いため不満。ママは働いており、娘はパパを求める。心穏やかに過ごす方法を知りたい。

パパ大好きな娘、寝る時も風邪の時もパパが良くてママは嫌、パパがいなくなったら1時間泣き叫んで抱っこも出来ない。

ママなんていなくても良いんだな〜って感じです。

ママは土曜も祝日も働いて、その時はパパが面倒見てくれるから。パパといる時間の方が長いからですかね。

何のやる気もなくなりました。
フルタイム勤務に戻してバリバリ働こうかな。娘といてもパパを求めて泣いてばかりだし、一緒にいたくない。可愛くない。そのうち暴言や手が出てしまいそう。

こういうママさんいたらおはなしききたいです。
気持ちの整理がつけられません。
どうしたら心穏やかに娘と過ごせますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

少しだけ似てるところがあるのでコメントします。
私は主人と離婚予定で別居しています。
なのでパパがいい!ってことではないですが、
ママきらい!バイバイするの!
と言われることが増えました。
理由はわからないですが、気に食わないことがあると言われます。
6時間勤務で働いて、家事も育児もやっているのに、いらないんだ。
最近は子供が発熱などもあり夜中も1時間おきに起こされて抱っこしてるのに、、
なんのために面倒みてるのかな?って思います。
可愛い時もありますが、保育園の迎えに行くのがこわいです。
今日はどこで泣きわめく、寝そべるのだろうと。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーーーすごくわかります。保育園のお迎えこわいですよね。パパは?ママいやっていつ言われるかと思うとドキドキして心臓が痛いですよね。
    何のために働いて育児もして忙しい思いしてるのかなぁって気持ちになりますよね。本気で嫌いと思ってないのはわかってはいつつ、そこまで大人になれませんよね。

    • 12月22日
ママママリ

パパに任せられてラッキーって思うことでしょうか?🥺でも泣いて嫌がられるとこっちもしんどいですよね💦

ママさんが平日休みの日は一緒に過ごしていらっしゃらないんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平日休みの時は保育園も休ませて一緒にいるようにしてます。
    パパに任せられてラッキー、と思えるような余裕が常に欲しいです…。

    • 12月22日
ままくらげ

我が家もパパっ子です。
私は専業主婦、夫は在宅なので、一時期は夫が二階の自室に向かうたびに大号泣で夫の足にしがみつく息子を無理やり引き剥がして「ママやだぁぁーーー!」と暴れるのを抑えてました😅
朝、休憩後、昼食後、午後休憩後に毎回です(笑)

そう言う時は大変ですが、私が体調が悪い日や夫の休みに夫任せにできるので助かってる方が大きいです。
「パパと遊んでるからママはあっちで休んでていいよー」と言われるのでそんな時はゆっくりゲームタイムです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しんどいですね…。わかります。中途半端に家にいられるのが1番きついですよね。居ない方がまだ何とかなるというか。
    ゆっくりゲームタイム…確かに、趣味の時間に費やすのはいいかもしれませんね。その時間で家事とかやらずに楽しく過ごそうかなと思いました。

    • 12月22日
ショコラ

うちは次女をパパっ子にしたくて、新生児期から概ね夫に育児を託してました!

見事次女はパパっ子です!

何なら上の子も夫に託して、私はおひとり様時間を満喫しています😁

でも、大丈夫ですよ。
結局はママの勝ちなんです🏅

私の定型文は、
「いつまでも一緒にお風呂入ってもらえないからね!日々感謝だよ」って夫に伝えてます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです、そのくらいの余裕が私もほしいです…。大丈夫なのでしょうか。ママの勝ちなんでしょうか。拒否されてばかりでめげそうです。

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

我が家の2歳娘もそうです〜

パパがいたら、今日パパとお風呂入る。今日パパと寝る。習い事のレッスンはパパがいい。ママは来ないでね、ママばいばい、ママ来ちゃダメだよ。とか言います
絶対に100パーセント、パパ指名です。
あげくの果てには体調不良で熱が出ていても
パパにすり寄っていきます。こういう時ってママなんじゃないの??って思います。
今日は寝るのママなんだよねというと、パパが良かったと本気で言われて
本気でイラつくしショックです。
昨日も夜中いきなり起きて「パパに来て欲しかった」と何度も言われました。しくしくパパ...とか泣いててマジでイラつきました。(我が家はパパだけ別室で寝てます)
ママは楽できるとかそういうんじゃないんですよね。
ずっと一緒にいて面倒見てきてるのは自分なのに
拒否されて選ばれないって相当ショックだし悲しいし
その気持ちが繰り返されるとイラつきます。
母親だろうと子どもから見返りがほしいです。私は。

イライラしてるの分かってるからこそ余計にパパ〜ってなるんだなとは思うんですけどね...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    質問者じゃありませんが、凄く共感してコメントしてしまいました。
    ワンオペで全てこなしてるのになんだか虚しくなります。
    子供って本当に残酷なことを悪気なく言いますよね。
    本当に娘が大事で大好きだからショックだしイラつきに変わるんですよ
    ね。
    これで下の子までパパっ子になったら本当に心折れてしまいそうです、、。

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    共感嬉しいです。
    子どもの言うことって嘘偽りなく素直な感情だからこそ
    余計に残酷だし傷付くんですよね...
    それが続くと優しくしてあげることも出来なくて
    大人気ない対応してしまったり
    優しく出来てもやっぱりパパを選ぶので
    そこでまた見返りを期待していた分ショックで
    なんでなの!!とイラついて...

    楽できてラッキーと思えるママは対して気にしてないんじゃないかなと思います
    私はとてもそうは思えないです。普通にショックです。

    うちは既にパパ大好きモードに入ってます...
    帰ってくると拍手で迎えて両手上げて抱っこのポーズして
    お姉ちゃんとパパの取り合いです...

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく共感できました。うちの娘はまだ言葉が達者じゃないからある意味幸いで、でも話せるようになると同じようにママ来ないでとか言われるんだろうなと思うともうしんどいです。パパが良かったなんて言われたら絶対私もイライラします。どうしたら良いんでしょうね。ママもパパも等しく好きでいてもらうって出来ないんでしょうかね…

    • 12月22日