※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さや
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘が鼻詰まりと咳で受診。症状は改善中だが、泣く時に苦しそうな声が出る。明日再受診すべきか相談。クループ症候群の可能性やインフルエンザ感染の心配あり。

生後1ヶ月の娘が先週金曜日から鼻詰まりと啖絡みの咳、泣く時に引き笑いのようなアヒッアヒッという苦しそうな泣き方だった為一昨日小児科を受診しました。
胸の音も綺麗と言うことでカルボシステインのシロップをもらって、鼻水を吸引してもらって帰宅しました。
鼻水と痰はひどい時より良くなっているのですが、まだ泣く時にアヒッアヒッというような声が出ます💦

胸の音も聞いてもらっているし、機嫌も悪くないのですがまた明日小児科受診するべきでしょうか?
クループ症候群だったら胸の音を聞いた時に分かるとネットで見たのですが悪化してなくてもクループ症候群になる可能性はありますか?
今幼稚園でもインフルエンザが蔓延していて小児科に行くのも心配ではあります。
アドバイスよろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

上野

クループだと胸の音と言うより喉の炎症での咳なので
すごい喉が痛そうな咳、って感じです!!

生後一ヶ月となると泣くときは全力だろうし
薬を飲んでいても1日2日ではすぐ良くはならないかな…と💦

小児科に行くのも怖いので
私ならもう少し様子見ます🥲

  • さや

    さや

    コメントありがとうございます!
    咳はたまにしているくらいで、泣く時だけ引き笑いのような感じでアヒッアヒッアヒッウェーンという感じなので、クループとは違そうですね!
    ただ、苦しそうな泣き声なので心配ですが💦
    泣いた時も痰が絡んでいますが、鼻水も昨日に比べてかなり減っているので様子見でも大丈夫ですかね✨
    ありがとうございます🙇✨

    • 12月21日