※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★☆
お金・保険

入職1年未満で妊娠・出産時は育休や手当はない。2年以内に1年以上勤務していれば手当がもらえる可能性あり。産後3ヶ月後から手当が受けられるかどうか知りたい。

カテちがいだったらすみません。

入職から一年未満の 妊娠、出産の場合、
育休はないと思いますが、
手当?も出ないということで間違いないですか?

2年以内に1年以上勤務していた場合は、
毎月 手当が貰える?というのを耳にした
ことがあります。

詳しい方、教えてください^^

今、妊娠中ですが、一年未満で出産になります。
扶養内でパートなので欠勤扱いでもいいですが、
産んで3ヶ月後に1年経ちます。
この場合、2年以内に1年以上 勤務していた
ことがあれば手当が貰えるという条件が正しければ
産んで3ヶ月後から貰えるのでしょうか??

わかりにくくてすみません。

コメント

ママリ

私もあまり詳しく知らないのですが、2年以内かつ月に11日以上出勤で貰えると職場で言われました。
なので、貰えないかと思います💦
私は産休に入る前に1年くらいだったんですけど、悪阻がひどく2ヵ月休職&3週間入院してたので産休手当は貰えましたが育休手当は貰えませんでした。
1年以上働いてて健康保険納めてたら貰えるものだと思ってたのでショックでした😭

ぷぅ

一年未満で出産だと、産休取得のみで復職しない場合は、退職になるかと思います。
私も勤続1年に満たず、産休ののち退職となりました。
産休取得できれば、産休手当は出ます。
ただ、産休手当は産休が終わってから手続きがなされますので、手当が入るのは出産から4ヶ月くらい後になります。手続きは職場がしてくれます。

また扶養内とのことなので、出産一時金は旦那さんの健康保険組合から出ると思います。

3girl6275

育休は雇用保険を支払っているかいないかで決まり、二年以内に月に11日以内出勤した日か12ヶ月以上ある人に支払われます。

産休手当は勤務先の保険に加入している事が条件なのでもしかしたら扶養内パートでしたらどちらも手当てはもらえないかもしれません。

無給でなら育休も会社として相談しとれなくはないと思います。

ゆきち

産んで3ヶ月後で1年でも働いてないのでもらえないですよ~

つばさ0920

今のところ以外で雇用保険を払って働いてたなら今のところが一年未満でも育休手当は貰えると思いますが、主さんは扶養内パートなので自分で雇用保険を支払っていないのでもらえても産休手当だけだとおもいます!

#ぷうこ

扶養内パートですと、保険証は被扶養者ですね。出産手当金は被保険者に支給されるものですから、残念ですが★☆さんには出産手当金はありません。また、産前産後休業中(賃金の支払いがない無給であれば)も月11日以上出勤出来ませんから要件の12ヶ月に満たず育児休業給付金もありません。
旦那さんの保険者から家族出産育児一時金が42万円支給されるのみです。