※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るるる
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんで母乳量を増やしたいです。混合授乳中で母乳が少ない。搾乳後の量が少ないことも悩み。増やす方法や搾乳の必要性について相談です。

母乳量を増やすついて

もうすぐ生後1ヶ月です。
母乳量が増やしたいです。今はミルク寄りの混合です。
授乳回数ですが、一日で、おっぱいは10回程度吸わせるようにしており、ミルクを7回くらい80〜100たしてます。体重もそんなに増えていなく、ミルクを減らすとこれ以上体重増えが悪くなるのが怖くへらせません。。
完母よりの母乳にしたいのですが、これから頑張れば増えるのでしょうか?
授乳後、搾乳機で搾乳すると、30ミリくらいしか取れません。。授乳後だから取れないのでしょうか?
朝や授乳しなかった時は60くらいとれます。
搾乳も続けた方がいいのでしょうか?

完ミにした方がいいのかなと思いつつ、なかなかおっぱいあげるのを諦められません。。

ちなみに1人目もなかなか母乳が出ず、保育園入ったこともあり完ミになりました。。。

コメント

まい

一人目もそうだったのなら体質なのかもしれませんが、できることはしたいですよね😄

体重のことがあるのでおっぱい→ミルクの流れは変えなくていいと思います。
なるべく夜吸わせたほうが分泌が増えますが、夜は飲んでくれてますか?

あとご自身の水分量は1日2リットル以上は取られてますか?意外と水分不足の方多いです。AMOMAのミルクアップブレンドも個人的にはおすすめです。

授乳後に搾乳でとれるなら、しっかりとって空っぽにしたほうが母乳量は増えやすいです。

  • るるる

    るるる

    体質なんだろうなぁと思いつつ、諦める決断ができないです😢

    夜は2時間〜3時間くらい寝て少しおっぱい張ってるかも?の時はたまーにゴクゴク言って飲む時ありますが、空気飲んでるのかな?と言う感じもしており、本当に飲めてるのかわかりません、、

    水分は確かに2リットルは飲めてないかもです。
    AMOMAは1人目の時飲んでましたが、効果があんまりわからなかったのと、まずくて今飲んでません笑
    たんぽぽ茶は飲んでます。
    ご飯🍚もちゃんと食べるようにしてるんですが、ただ私の体重が増えてるだけなので、辛いです笑

    • 12月21日
  • まい

    まい

    色々と努力されているのに変化が見られないのは辛いですよね💦
    まだ1ヶ月なので諦める必要はないと思います。一般的に3ヶ月で軌道に乗ると言われているので、完母になるのが1ヶ月の人もいれば3ヶ月の人もいるのが実情です。

    もちろんきちんと寝ることも大切なので毎日でなくていいと思いますが、なるべく夜は頻回にして、本人が起きなくても搾乳するのがいいと思います😄

    ご飯も大切だと思いますが、水分かなり大切なので、2〜2.5リットルは意識したほうがいいです。
    授乳ごとにあったかいお茶を1杯飲むのでもいいと思いますよ。

    • 12月21日
まりょ

悩みが全く一緒で思わずコメントしてしまいました。
3ヶ月まではこのまま頑張ろうと思っていて、3ヶ月経った時の母乳の出具合で、諦めるか決めようと思ってます😢
母乳寄りの混合がベストですよね!一緒に頑張りましょう!