
義母が一人暮らしになり、家族で過ごすか悩んでいます。イベントは家族でゆっくり過ごしたいが、義母が可哀想か悩んでいます。他の方はどうしていますか?
近所に一人暮らしの親、義理の親が住んでいる方、イベント事は一緒に過ごしますか?家族だけで過ごしますか?
義父、義母、義弟の三人暮らしだった義実家ですが、今年に入り義母の1人暮らしになりました。
お喋りもお世話も好きな義母なので、我が家(5人家族です)が一緒に過ごそうと言えば喜んでくれるだろうな、という気持ちと、でもやっぱり家族だけでゆっくり過ごしたいな、という気持ち、どちらもあります💦💦
私は義実家でお風呂に入るのも泊まるのもなんとなく抵抗がある+近所なのでわざわざ準備して持って行くより帰りたい気持ちが大きい、ので、どちらもしたことがありません。
一番上の子は泊まりたがるので泊まりますが、私と下の子達は必ず帰ります💦
とても明るく世話好きで良い義母ですが、私はどちらかと言うと人とは距離感を保ちたい。
そこまで踏み込まないで、と思う時もあります。
ただ、とにかく一番上の子は義母が大好きで、もし年越しも一緒に、となれば大喜びだと思います。むしろ年越し義母の家で泊まっていい?と子どもから言い出しそうです。
それを「家で年越しするよ」とするか、「(上の子)だけ泊まってきていいよ」とするか、私が我慢してみんなで泊まるか…。(一番下はまだ離乳食とミルクなので、正直泊まるのは大変です😥)
夫は私の意見を尊重してくれるので、合わせてくれると思います。
一度一緒に過ごすと今後もずっと同じようになると思います。
私としてはイベントは家族でゆっくり過ごしたい。でも義母が1人なのは可哀想?私は薄情者?と悩んでいます。
近所の親、義理の親が1人暮らしの方、どうされていますか?
- もなか
コメント

のきした
もなかさんは優しい方なんでしょうねー🥹
私なら妥協して夜ご飯だけお招きして、帰って貰います笑
帰る時上の子も泊まりたいならいってらっしゃーいで!😂
それか31はスルーして、1日に一緒に初詣いくとか位ですかね🤔…🤔💭
長い付き合いになるだろうから無理しない方がいいと思います

はじめてのママリ🔰
実家のシングル母親一人暮らしですが可哀想だなんて思いません😮💨
ちょっと距離置きたいので。
イベント事はほぼ義実家の家におじゃましてやってもらいますね🙋♀️めちゃめちゃ良い人達で子供も大好きなので!
でも子供たちは実母の事も好きですよ。
自分が大切に思う方に行けば良いと思いますよ。
あなたの場合義母が1人寂しくなってしまうのは今までの積み重ねによりそうなってしまった自業自得なのだから、あなたがそんなに思い悩む必要はないです。本当に大切にしたかったら悩まず一緒に過ごしますからね。
-
もなか
回答ありがとうございます!
イベント事は義実家でなんですね!
それならイベント事を家族だけで過ごすことはほとんどないですか??
年越しも義実家ですか?
両親は近くないので、うちは義実家に行くか、自宅で過ごすか、どちらかです😣
義実家に義母1人になったのは義父は施設で、義弟は仕事の関係で家を出たので、それもあって1人は可哀想かなと😣💦
義母は好きで大切にしたいのですが、変に気をつかったりして疲れる自分が問題で、悩んでいます😅😅
はじめてのママリ🔰さんは毎回義実家でイベント事をするのは全く苦ではないですか?😣- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
結婚前からよくおじゃましていたので、苦では無いです!
気を遣って疲れるのであれば毎回はやめた方が良いと思います😅
私は義実家に里帰りしたくらい好きなので、苦に思わないんです。
私の場合実母の育ちがワガママお嬢であまり気が使えない人なので、言いたいことが言えず気を遣ってしまい疲れてしまいます。合う合わないってあると思います😮💨- 12月21日
もなか
回答ありがとうございます!
年末年始、いつもご馳走を準備してくれるのでだいたい毎日義実家に食べに行っていた気がします💦💦
でも正直31日はスルーしたい…
私は全然優しくないんです😅
できる事なら家族でずっと家でゲームしたりしておきたいです😂
長い付き合い…そうですよね、これからも長いですよね😣
無理は良くないですね😣