
布団を着せるのタイミングや寝かせ方について心配しています。祖母は昔の感覚で布団をたくさん着せようとしてきますが、最近の常識では危険とされています。首が座って自由に動けるなら大丈夫と言われていますが、いつから布団を着せるべきか不安です。
寝る時の窒息はいつ頃になると心配いらなくなりますか??
今の常識だと、布団を着せるのは危険、とよく目にしますが、祖母は昔の感覚の人なので毛布や布団など沢山着せようとしてきます。娘は最近は布団を掴んで口元に持ってくるようになったので、実家に帰るときには目が離せません。
着るもので調整する、室温を調整する、と祖母には言って聞かせたりしてますが、「風邪引いたら可哀想、寒いと可哀想、布団着せないなんて聞いたことない」という感じです。
首が座って自由に動けるから大丈夫だと言われるのですが、実際どうなのでしょうか?いつごろからお布団着せて寝せるものですか??
- ままり(1歳7ヶ月)

ままり
スリーパー着せて、毛布の代わりだからあったかいよって言うといいとは思います
うちの子は5ヶ月からうつ伏せで寝てました
しかもその頃からふわふわの毛布が好きで毛布を顔にスリスリしてねてました
怖かったけどベビーモニターでじーっと観察してました(笑)
コメント