

ままり
4歳差です
上女、下男
かわいがったけど、赤ちゃん返りがもんのすごいものでした(汗)
基本ムスッとしていて、ご飯は抱っこで口までスプーンを運べと…
ミルクあげたいけど危なっかしくて…手伝うと怒ってギャンギャン泣いて大変でした
抱っこ怖すぎました(笑)
夜泣きというか、夜驚?がひどくなり、夜中に起きてママ〜と泣き叫んでました

さあこ
中度よりの軽度知的障害の息子に
4歳差の妹ができました☺️
私が妊娠してからは抱っこも我慢するようになり
赤ちゃん返りもする事なく凄く妹の誕生を楽しみにしてました♡
息子は私と一晩も離れた事は無かったですが、
下の子の出産で私が入院中もパパとふたりで
お利口に待っててくれました。
退院日に初めて妹と会いましたが
すごくすごく嬉しそうで車の中で
大切そうにお膝の上で抱っこしてくれました♡
ず‒っと可愛がってくれてます♡
困る事は今では妹がヤンチャすぎて
お兄ちゃんのブロックの作品を壊してしまったりするので、それに泣かされたり
妹から髪の毛引っ張られて泣かされたり🥹
お兄ちゃんがやられっぱなしです🥹
あとは下の子が生まれてから何度も困ってる事が、
お兄ちゃんが妹と遊びたすぎて、
寝てる妹を起こしてしまう事です🥹

もも
約4歳半差で弟ができました!
ずっと妹欲しい、赤ちゃんほしいといっていたので、生まれるのをとても楽しみにしていて、赤ちゃん返りは少しあったかもしれないですが、そこまでひどくなかったです😊
よく甘えるようになったかなぁといったくらいでした!
生まれてからはとても可愛がっていて毎日赤ちゃん言葉で、おはようって話しかけて、泣いてたら、どうしたん?って気にかけてくれて、大きくなったら一緒に遊ぼうねーと一緒に遊べるのをとても楽しみにしています❤️
困る事は、下の子を抱っこ紐している時に、抱っこしてと言われる事ですかね😅
まだまだ抱っこが好きなようで😔

ママリ
5歳差です!
上が女の子下が男の子です👧🏾👦🏻
毎日かわいいかわいいで二人でよく遊んでます☺️

はじめてのママリ🔰
ほぼ5歳差です!
お兄ちゃんは妊娠中からずっと楽しみにしてくれていて、旦那より毎日お腹さすってくれてました🥰
産まれてからは、私が入院中は精神的に不安定で幼稚園行けませんでしたが、旦那との絆を深めて今では自分から行ってくれるようになりました!
赤ちゃんのことも、お世話は僕が全部する!と言ってくれてだっこしてくれたり、オムツを捨ててくれたり…
少し甘えたがりにはなってますが、赤ちゃん返りはそんなにひどくなかったです😌
私は子育てが苦手だと自分で思っていて、2人目に踏み切れずにいましたが、今は産んで良かった〜って思います☺️

ままり
5歳差 上が男子 下が女子です!
困ったことは、やはり最初は触りたい、抱っこしたいで首がだら~ん😱となって抱っこしてたとかですね😂
あとは、ほんの少し赤ちゃん返りというか、2ヶ月私が入院してたので、帰ってきてから初めはよそよそしく、徐々に甘えて夜寝る時に下の子が泣くと一緒になって『うるさいー😭』とかで大号泣されてカオスでした😇
下の子が成長するにつれ、上の子はもう恋人かのように可愛がり、スキンシップが激しく😂下の子から疎まれる😇
今も隙あらばお触りしたいようでほっぺや足を触って『なんでこんなにスベスベモチモチなの!可愛い🩷』と愛でいっぱいに妹を愛でてます😂
それで喧嘩にもなり、そのへん大変です🥲
他はよく気をつけて見てくれたり水筒のお茶入れてくれたりと面倒みてくれて助かってます😊

退会ユーザー
長女と次女が5歳差です。
他の方と同じように生まれるまでもとっても楽しみにしてくれて生まれてからも毎日お世話をしたりと可愛がってくれました。赤ちゃん返りも全くなかったです。次女がめちゃくちゃやんちゃなのですが本気で怒ってる所を見たことがなく、優しいお姉ちゃんです😊
そんなやんちゃな次女と長男が4歳差で、妊娠中はそれなりに楽しみな発言はあったのですが生まれたらお姉ちゃんも長男に夢中でヤキモチ。時々思い出したようにお世話するや抱っこしたいと言うのですが、基本的に長男の存在をスルーです😂
赤ちゃん返りなのか反抗期なのかわがままや主張が面倒くさいです😅

3姉妹ママ🤍
5歳差です!
生まれるまでたくさんお腹を撫でてくれたりお話ししてくれましたが、生まれてからは泣いてばかりでママとパパがそっちにばかり行ってしまうから可愛いと思えなかったのか、興味があまりなさそうでした。
ただ、笑うようになってから自ら抱っこしたいというよりになり毎日保育園から帰ってきたらすぐに遊んでくれて気づけば勝手に抱っこしてくれてます(笑)
お姉ちゃんの赤ちゃん返りはほぼなかったですが、やっぱり自分を放置されることがあると寂しくなるみたいで怒られちゃいます🥹

mugi
5歳半差、特産まれなので6学年差の
上男、下男です!
ずっと弟が欲しかったらしく赤ちゃん返りも無く、弟を溺愛してとても優しいです😊
手が離せない時にあやしてもらったり、
ご飯中など「お兄ちゃん、〇〇にいいお手本見せたって〜!」と言うと
得意げにモリモリご飯食べたり
お兄ちゃんという響きが嬉しいみたいで
win-winでいい事があります🤭笑
ある程度なんでも自分で出来るので歳の差兄弟は比較的楽に感じます!
困った事は、
いつまで経ってもずっと育児、
下の子が動き回る様になって
レゴなどの小さいおもちゃの誤飲が怖い、
上の子が家の中で走り回るのでヒヤヒヤする、
何年も保育園に通わないといけない、
上の子優先で出かけるのに連れ回してしまう等ですかね🤔

3兄妹ママ
5歳差です。NICUから退院後の初対面は、「へ〜この子がお腹の中にいた子なんだ〜」と、もの珍しそうでした。
遊び方も興味のあるものも違うので、一緒に遊びたがるということはあまりないです。双子同士で遊ぶことが多いです。
そして、兄vs双子のいずれかといつも喧嘩してます😓
ですが、「今日は双子と一緒にお風呂入ってくるよ」と、双子をお風呂に入れてくれたり(そして3人でお風呂で遊んでます)、出かけた先で双子の手を繋いでくれたり、可愛がってはいないですが笑、面倒もよくみてくれてます(本当にこちらが助かっています)だからなのか、兄にぞんざいに扱われ、泣かされても泣かされても、双子は兄が大好きみたいです🤣

はじめてのママリ🔰
5歳半違って、学年だと6年です!
陽性反応(二本線)みれたときは
娘含め家族3人で飛び跳ねました!
早くもっと動けるようになって
遊びたいってずっと言ってます😊
母性本能溢れるくらいに
可愛がってます!
毎日かわいいかわいい言ってます。
でもやっぱ
赤ちゃん返りなのかなあ?
そこまで大変で、手を焼くほどの赤ちゃん返りは無いけど
赤ちゃんと同じようなことをしてほしいと言うことはあります。
抱っこして欲しい、寝る時はギューってしてほしい、とか。。
空気は呼んでくれるので赤ちゃんのお世話をしているときに、邪魔したり、困らせることはないけど
息子が寝ている間とか
ご機嫌なときとかに
こっそり近づいてきて
抱っこせがんだり、膝に乗ってきたり、ぎゅーしにやってきます😭寂しいんでしょうね😭
息子がやっぱりよく泣くから、ママ大変なのも分かってて、少し遠慮もしつつ、でもやっぱり甘えたい。。
って感じで健気な部分も感じます。
もちろん娘も全て完璧に我慢出来るわけではないので、大変な時もありますけど😭
コメント