※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1年生が1人でできることについて教えてください。お風呂、宿題、持ち物の片付け、飲み物や靴のお手入れなど、どの程度できるか知りたいです。

小学校1年生、以下の全てできますか?
やる気の問題でできない日があるとかは置いておいて、できる実力があって1人で実行していることがあるか教えてください。

①お風呂の準備(タオル、パジャマ、下着を準備)して、1人でお風呂に入って1人で拭いて着替えて戻って来れる。

②学校から帰ってきて、持ち物を片付ける。宿題を自分でやって(親の声掛けなしで)、おたよりを読んで明日の準備を自分でする。忘れ物をしない。
(体操服を出してネットに入れて洗濯カゴへ、給食袋を出してお箸を洗って拭く→翌日の給食の準備とかもできたら教えてください)

③喉が渇いたら、冷蔵庫からお茶を出してコップを用意して、自分で注いで飲める。

④上靴を持って帰ってきたら、自分で洗剤用意してゴシゴシ洗って流して乾かせる。

①〜④のことを、どのレベルでできるか知りたいです。やらせるつもりはないとかの意見は大丈夫です🙇‍♀️

コメント

ママリ

①できる🙆🏻‍♀️

②ほぼできる🙆🏻‍♀️
(お箸は出すまで。洗うのは大人)

③できる🙆🏻‍♀️

④まだ😅
3学期から徐々に始める予定。2年生からは自分できるように🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    参考になります。ペットを飼いたがっているのですが、まずは自分のことを自分でできるようなってもらおうと思い、質問しました。
    うちも頑張らせます!

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

①と③はできます!
②は宿題はやりますが私が確認しないと忘れ物する時もあります💦
④は特にやらせようと思ったことがなく、子供がやりたいと言ったらやって貰おうと思ってる感じでやりたがらなかったらずっと私が洗うと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!参考になります🙇‍♀️
    過保護になんでも手伝ってしまっているので、自分でできるように頑張ってもらおうと思います。
    まだまだ忘れ物もしますよね💦困らないようにとすぐ手を出してしまいます😣

    • 12月21日
3-613&7-113

①お風呂場にあるので、そこから好きに引っ張り出してます。

②ねぇね大好き次女が、遊ぼうと騒いで遊び出すこともありますが😅基本的に、自分でやってます。忘れて遊んでる時は、声掛けてます。

③好きに飲めるように、常に机にお茶入りマグ置いてあります。ただ、飲み切って不足してたら勝手に入れて飲んでます。

④やらせたことないです。そろそろやらないとな…と、思いつつ私が洗ってます。

deleted user

①準備、拭いて着替えるはできます。洗うのは体はできてますがロングヘアなので髪の毛はまだです。

②入学してから何も言わないのに帰宅したらすぐ宿題してます。明日の準備もするし、今度これいる!とかも言ってきます。忘れ物は基本的にゼロです。
帰宅、ランドセル玄関に脱ぎ捨てる、体操服と給食エプロンがあればそのまま洗面所にもっていき洗濯カゴにイン(我が家は私の匙加減で洗濯するのでネットに入れるとか袋から出すとかはしてもらわない)、手洗い、ランドセルと回収して水筒キッチンに置いて、身支度コーナーみたいなとこで準備したりして宿題、おやつです。

③コップ出してキッチンの浄水器から水注いでます。

④私がコインランドリーの靴洗い機にぶち込む派です。やらせる予定ないかもです。

○pangram○

①できません。髪が長すぎてシャンプーの仕上げに呼ばれ、頭にタオル巻く介助を要します。お風呂の支度やらは出来ます。

②できません。音読は声をかけないとやる気を起こしません。洗濯物も声かけないとと出しません。明日の用意も声かけないとやりません。

③できません。普段は常温のミネラルウォーター飲むので…。必要時に氷を出して冷やして飲む感じなら、完璧にできます。

④できません。やる気がある時はゴシゴシはやるくらいです。

うぉお…😂

はじめてのママリ🔰

①できる

②宿題は声掛けなしでもやりますが、準備は声掛けなしだとしないです😂笑

③できる

④小型洗濯機で洗っているのでやった事がないです💦
たぶんやらせたらやる事はやるけれど雑で終わると思います😅

deleted user

1 できます。 できますが、髪の毛を乾かすのはまだできないので結局私も脱衣所に乾かしに行きます。

2できます。1年生から割と自分で確認しながらやっています。正直私が予定把握してなかったりするので伝えてくれてむしろ助かってます💦

3、4できます。
3はもう勝手に飲んでもらってます💦何度も入れるのが面倒なようで家に帰っても学校の水筒に水やお茶おかわりして使ってたりもしますが夕食食べ終わったら流し台に出してくれます。

4に関しては最近は靴用のネットに入れて洗濯機で弟の上靴と一緒に洗っちゃうのでネットに入れてくれます!

  • deleted user

    退会ユーザー

    帰ってきたらランドセルを指定場所に置いてそこから
    プリントやお便りを取り出して
    リビングのお便り提出場所に出してくれています。
    そのまま宿題を開始して終わったら明日の支度と着て行く服の準備をしています。

    • 12月22日