
クリスマスに子供へのプレゼントについて悩んでいます。上の子は欲しいものをリクエストしているが、下の子は特にリクエストがない。サンタさんに関する疑問もあり、どう対応すべきか迷っています。
クリスマス…まだ悩んでます
サンタさん今まで来たことないです
今まで来なかったのに急にくるもの?
赤ちゃんの時なんて記憶にないと思うから今年くらいからサンタさん来てサンタさんの存在信じさせるべきですか?
上の子は高いの…欲しいものリクエストはありますが下の子は特にありません
用意するならリクエストと違うもので2人同じものをと思ってますがそれでいいのか…
下の子はまだサンタさんとか気にしてないです
上の子にはサンタさんに欲しいのお手紙書かないといけないんだよと言っててまだ文字が書けないので来ないことには納得してるんですけど(^^;;
ちなみに親からもクリスマスプレゼントはなく欲しい時に欲しいものはある程度中古とかもありますが買い与えてすぐ飽きます…
クリスマスだからって特になんもしませんしクリスマスケーキも私の誕生日が近いので誕生日ケーキと一緒だったり25日に半額になったものを買ってます😱💦
- まりあんぬ(5歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
まず親の中でどうして行くか方向性決めて行かないとだと思います。
サンタは来るのか来ないのか手紙かかかないと貰えない設定なのか。
サンタの存在は園とかで知ると思うので家に来ない設定ならそれはそれでいいと思うし、手紙書かないと来ない設定ならそれもありだと思います。
必ずしも信じさせる必要はないのでそれぞれの家庭でどうしていきたいかかなと。
プレゼントも金額揃えて同じ物は、子供がそれぞれ欲しい物がでてきた時に喜ばなくなりそうな気もしますが、、欲しい物は誕生日にあげてクリスマスは同じ物という選択肢もありますね。
うちは子供1人ですが2人いても多少の予算はあるけど金額差でてもいいからできるだけ欲しい物をあげる、手紙書いても書かなくてもプレゼントは来るって感じでやってます。

はじめてのママリ🔰
別にサンタ信じさせる必要はないと思います。
我が家は3歳の誕生日までは欲しいものを2つプレゼントしていましたが、4歳からは変えて…1つは一緒に行ってクリスマス前に買って、他は欲しがっていたものを3つくらいクリスマスイブ当日にツリーに置いておくことにしました。
クリスマスだからって金銭的にプレゼントあげないおうちもあるでしょうし、ケーキ食べないおうちもあるでしょうし。
他と比べずに、親である自分がどうしたいかでいいと思いますよ!
-
まりあんぬ
3歳くらいでも欲しいものを言いますか?
2つも3つもプレゼントあるんですか( °Д° )
1つが金額少ないものなんですかね?
そーですよね
家庭によって金銭的問題ありますよね(^^;;
いずれサンタさんなんて居ないの分かると思うんですが夢のない子に育つのかなとちょっと心配はあります(笑)- 12月21日

お腹すいた
サンタがいる!って信じ込ませる必要って本当にないとは思うんですけど、圧倒的に「サンタがプレゼントを持ってくる」っていう風習が強めで、幼稚園なり保育園でもクリスマスでサンタさんが〜みたいな話にはなると思うんですよね…。5歳の子だと特に(うちの4歳の娘も年中です)何貰ったんだ〜みたいな話をするのかなと…うちの娘も去年までは別にサンタさん?って感じでしたが、今年はサンタさんに欲しいもの手紙書く!って言って自ら書いたり、「あと○日寝たらサンタさん来るんだよね!」って指折り楽しみにしてます🎅
別に高額なものをあげなくてもちょっとしたプレゼントをサンタさんから、みたいな感じであげても喜ぶんじゃないかな?と…周りを気にする必要は無いと思いますし、娘さんが納得してて周りにもちゃんと「○○だからサンタうちは来ないんだ〜」って言えるなら全然いいと思いますが、字が書けないから、だけだと私も書けないけど来たよ!っていう子も出てくるかもしれませんし…私自身プレゼントではないですが、家でテレビを全然見せて貰えなくて周りの話についていけなくて悲しい思いをしていたことが多々あるので…🥹
うちはその代わり普段基本おもちゃは買いません。安いからいいとかではなく、やはりすぐ飽きてしまって勿体ないと思うので…その代わりクリスマス(サンタから)・誕生日は高かろうが本人の好きな物揃えます!割とそのおかげか?去年のクリスマスプレゼントのアクアビーズも未だに遊んでくれてます!
-
まりあんぬ
園の先生がサンタさんから何貰ったの?とか聞くんですよ('A`)
難しいですよね
まだうちの年中は字書けないからサンタさん来ないってばぁばに話してたけど手紙書かないとサンタさん来ないって説明までは出来ないからばぁばからしたらなんのこと?なんです笑
あと煙突がないからとか色々言ってますがお友達は煙突なくても来たよって言いますよね(笑)
あと上の子にはサンタさん来てもいんですが下の子は言うこと聞かないのでプレゼントあげたくないのも…片方だけ用意は出来ないし悩んでます
いい子にしてなくてもサンタさん来るんだと思われるのも嫌なので('A`)
普段は中古のおもちゃばかり与えてますがものが増えますし大事にしないしそれも減らさないとなーとは思います💦- 12月21日
まりあんぬ
ありがとうございます(^ ^)
園で知る絵本の物語や他の家庭がとか気にしてたんですが…
自分の家の設定で大丈夫なんですね(^ ^)
せっかくなら本当に欲しいものあげたいのでリクエストが聞けるようにお手紙書けるようになったらにしようかなと思います(^-^)
私自身が子供の時のクリスマスの記憶がないです(^^;;
サンタさんは早いうちから居ないのは分かってて親からプレゼントはありました(^^;;
クリスマスも誕生日も欲しいもの親に言う感じですね
ちなみに誕生日もリクエストが子供達からまだないですし誕生日だからプレゼント貰えるとかまだ認識ないので我が子にはプレゼントあげた事無いです(^^;;
ケーキだけはホールで2人誕生日近いので合同でやります
大人の誕生日ケーキはホールでは無い時ありますけど(^ ^)