※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
子育て・グッズ

娘が夜間1時間半ごとに起きてしまう問題で困っています。寝かしつけ方法や環境についてアドバイスをお願いします。

7ヶ月の娘 夜間頻繁に起きてしまう

もうすぐ8ヶ月になる娘を育てています。
初めての子育てでわからないことだらけです。
娘が夜、1時間半ごとぐらいに起きてしまいます。
完ミで育てており最終授乳は21:00-22:00頃
就寝は21:30-22:00頃で夜間授乳はもうしばらくしていません。
いつも抱っこで寝るため起きると添い寝トントン→ダメなら抱っこで再度寝かしつけています。
サークル内で寝ているため起きてからしばらくは様子をみるのですがつかまり立ちを始め、動き回り、泣き出してしまうと言う感じです。
泣き出してから寝かしつけると時間がかかるため起きた段階で再度寝かしつけることも多いです。
部屋の環境はほぼ真っ暗、暖房はつけておらず服装で調整しています。
室内温度は17-20度ぐらいです。
夜泣きというほどではないのですがなかなかまとまって寝れず少し辛いです。
この時期だと仕方がないのでしょうか…
なにかアドバイスやご意見いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

こればっかりはしょーがないですよね🥲
私も毎日睡眠不足で辛かったです🥲
寝れる時に寝るをしてました🥲♥️

  • ゆか

    ゆか

    コメントありがとうございます🌼
    みなさん通る道ですよね😭
    寝れる時に寝て、好きなもの食べて自分の機嫌取りながら頑張ります!

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

月齢的な物と季節的な物で仕方がないかなぁ…と思います😢
我が子も生後7ヶ月頃から毎晩10回くらい起きるようになって本当に大変でした😭

我が子の場合、寝ぼけて寝返りからの正座してビックリして泣くパターンが多かったです😅夜な夜な正座してて『え?!何回座るの😂』って毎晩なってました…

  • ゆか

    ゆか

    コメントありがとうございます😭
    正座!!
    ちょこんと座ってる姿が想像できて可愛いですがママさんは大変ですよね…
    参考までにいつぐらいから起きる回数が減ったり夜通し寝てくれるようになりましたか??

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子の場合、7ヶ月〜1歳半くらいまでは何度も起きてグズグズ…が酷かったです😥

    ちなみに2歳過ぎた今でも夜2回くらい突然夜中に『抱っこ!』と言って起きます😂

    • 12月21日
  • ゆか

    ゆか

    返信ありがとうございます🙏✨
    終わりがあると思って頑張るしかないですね!!
    突然の「抱っこ!」😂
    我が子は可愛いけど寝かせてくれー!ってなっちゃいますね🥺

    • 12月21日