
11ヶ月の男の子が離乳食を吐いてしまうことが多くて心配です。同じ経験をした方いますか?大きくなれば改善されるでしょうか?
11ヶ月になる男の子を育てています。
離乳食がなかなか進まず、まだ二回食で柔らかく煮てかなり細かいみじん切りにした状態で食べています。
産まれた時からミルクを吐きやすく、離乳食が始まれば自然と吐き戻しもなくなるよと助産師さんから聞いていたのですが、離乳食を食べている最中にオエッとなって、結局全部吐いてしまう事が頻繁にあります。
かなり苦しそうで見ていて辛いです。
ゆっくり少しづつ食べさせたり、麦茶をこまめに飲みながら食べさせたりしていますが、、、
同じようなかた、いますか?
大きくなれば自然と減るのでしょうか?
- さき(9歳)

a.
うちの子も生まれた時から今も
ミルク吐き戻します!
あまりにもひどいので
何度か病院いったのですが
体重も順調に増えてるから大丈夫!と
言われてましたが
未だにはいてます。。
離乳食は比較的食べてくれて
ミルクにくらべればはきにくいですが
吐いてしまうこともあります!
なんでなのかな〜。
胃が弱いんですかね?

黄緑子
近くに何人かいますが、1才半には落ち着いてました!
吐き戻ししやすい子は長い戦いになると腹を括る方が良さそうです!
でも、自分で咀嚼しながらそれなりの硬さにした方が顎が育つので、あまり柔らかくしない方がいいですよ♡♡
ゴックンが上手に出来てくると、柔らかめのおにぎりなど食べさせたり、噛ませて食べさせてむしろ減る子もいました!
-
さき
1歳半ですか…まだまだですね(´Д` )
怖がらず、柔らかくし過ぎないようにチャレンジしてみます!- 3月10日
コメント